かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

散り初め

2022-04-10 22:27:03 | Weblog

用事が有って香林坊から広坂へと走る。今日もどんなに渋滞しているかしらと恐る恐る広坂に向かう。
少し時間が掛ったけれどどうもピークは過ぎたようです。
はらはらと花びらが散り始めている。

スクランブルの交差点を横断する人数も心なしか少なめです。
百閒掘りの桜も少し色褪せてきたようです

半年以上ぶりで3時間座って出来るチョボラにやって来ました。久しぶりに顔を合わせてお仲間も有り出てきただけでも良かったなぁと思う。

帰りにいつものスーパーへ行き頼まれ物の大きなキャベツを先ずカートに入れました。
駅弁空弁のコーナーで今日は神戸牛のお弁当を買いました。

”おこもりさん”生活になってから増えた物が有ります。それは容器包装のプラゴミの袋です。
お惣菜や料理の材料・すぐ食べられる小さなパックを毎日いくつか買いますので台所の隅に置いた45l入りの袋がすっぽり入る大きなゴミ入れがすぐマンパイにんまります。二人がかりでひっぱりあげて縛ります。
スーパーへ行くと最近は一人分の小さな容器に入ったお惣菜がいっぱい並びます。
味も以前に比べて減塩になっていて酢の物・サラダ・煮物・揚げ物なんでも有ります。ラクチンなので酢の物や一品を必ず買ってしまいます。

そしてまたまた増えた物は食品ロスと言われ余り物が増えて食べられなくなって生ごみになってしまう食品が増えて来ました。
動けなくなって食料品を買える時に有れもこれもと買う癖が付いてしまった様で必ず何種類か余分に買うようになって、しかもお腹が小さくなって食べる量が確実に減っているにもかかわらず昔と同じ量の煮物を作ったりするので食べきれずに2日も3日も食べなくてはならなかったりするとつい生ゴミ入れにれてしまうことになる。心が痛みます。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シキューの日

2022-04-09 23:58:54 | Weblog

今日も朝から良く晴れて気持ちが良い。
車外温度は27℃ともう夏日です。

夫は今日は西茶屋街資料館の当番で出て行きました。
ゴールデンウイークが近づいて観光客が増えてきています。海外のお客さんが居ないだけでもまだ少ないかもしれませんがそれでもコロナの爆発が無いか心配ですね。
5時過ぎに迎えに行くのですが日足が伸びているのが実感されます。

「今日は何の日」と言う事で「子宮の日」という大きな宣伝を見て思わずのけぞってしまった。
なるほどしっかり宣伝になるんだなと感心しました。
「未来の幸せのために予防と検診を」と銘打って子宮がんの予防を呼びかけて婦人科のお医者さんの名前が連なっています。

”4”と”9”は"死”と”苦”を連想させるというので縁起の悪い数字とされています。それが重なれば・・・なるほどねぇ~~

ちなみに語呂合わせで記念日になっているのを探したらびっくりするほどありました。
◎4月3日 シーサーの日・シミの日
◎4月4日 獅子の日・ヨーヨーの日
◎4月6日 白の日・城の日
◎4月9日 フォークの日・鍼灸の日
◎4月10日 ヨットの日・建具の日(よい戸の日)
◎4月18日 良い歯の日
◎4月19日 食育の日・養育費の日
◎4月22日 良い夫婦の日

◎4月26日 よい風呂の日
◎4月28日 シニアの日
◎4月29日 羊肉の日
まあ毎日何かしらの記念日になっているようですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電器屋さんへ

2022-04-08 23:22:40 | Weblog

今日も一日フリータイムです。
朝余りにヒマで、久しぶりに”T"さんにラインをいれて見ました。
「何してますか?」「草むしりしています。」「今日はホームセンターへ行く用事があるのですが、どこか行きたいところはありませんか」「実は・・・」電器屋さんへ行きたかったのだそうで話はあっという間にまとまりました。

夫の昼用に冷やし中華とおにぎりを並べて(しりに帆立てて)出て来ました。
先ずいつも二人で行く電器屋さんで何時もお世話になる店員さんを探します。
チャンと見つけてくれて近寄って来ます。「毛玉取りの機械が欲しい」というと一番奥にある陳列棚へ連れて行って一番使いやすいものを選んでくれますのでラクチンです。
われ我のコースをわかっているので「今日の昼ご飯はど子?」と聞きますので何時ものお店の名前を言って別れます。

いつものおみせでいつものメニューを注文します。
このお店では食べ放題の注文を受けるとロボット君が運びます。忙しそうに行ったり来たりしています。

つづいてホームセンターへ行きます。わたしは除草剤を彼女はガーデニングのいろいろをまいました。可愛い春の花たちを見て目の保養です。
帰りに二人ともチャージ済みのカードがあるスーパーへ行って買い物をします。
おうちの前で彼女を下して買い物ツアー&おしゃべりタイム&おなか満腹のひと時が終了。
今日のいい日でしたね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満喫!パートⅡ

2022-04-07 23:27:42 | Weblog

今日も何ともいいお天気です。
デイケアから見える中庭の桜も満開です。一本は「ソメイヨシノ」もう一本は「リハビリ号」と名付けましょう。
今日はカフェなしで「さくら追っかけ」をいたします。
行き先はリハ友さんのハンドル任せです。実際何処をどお回ったか写真を見ても覚えがないほど回りました。
それぞれが今までに回ったところを抜いてもまだまだいっぱい残っています。
卯辰山を目指します。奥卯辰はまだ早いということで、400年の森を目指します。
細道を入って行くと上から見て十分綺麗です。道なりに充分楽しみながら工芸工房前から山の上町まで通り抜けます。
途中で入学式帰りの親子連れをあちこちで見かけます。
浅野川大橋から両岸のさくらを覗いて末の浄水場を目指します。此処は物足らず感。でも途中の金沢学院大付属中学の開校入学式でついでに父兄みたいな顔をして坂を上って広い広い校舎を見て来ました。

犀桜小学校も中央小学校も新しい校舎で入学式です。
下菊橋を渡り犀川の桜も堪能。

最後は金沢市の教育センターの坂を上がり駐車場でリハ友さんは手作り、私はコンビニ弁当を頂き長いツアーを終了です。
今日も満腹でした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満喫!!

2022-04-06 23:49:27 | Weblog

今日は娘が私達夫婦を連れて花見ツアー+ランチん連れて行ってくれることになりました。
行き先は≪母恋街道≫と名前のついた河北潟干拓地の桜並木と夫が見せてやりたいという金沢城公園の≪ハナノキ≫が目的です。

まず内灘の懐かしいレストランでランチです。三人そろって昼膳ごはん少な目夫は+ナマチュウです。珍しく3人そろって完食です。
それからすぐ近くのさくら並木に向かって坂を下ります。結構此処へは来ていますが次々と桜の木が増えて見事な並木道になっています。何時も途中で帰って来ましたが今日は最後まで行ってみました。
木も大きくなって満開近い花も見ごたえがありました。
「どこへ行っても花は同じだし毎年同じだ」何て言う考えの夫は花はどうでもよかったみたいですが、娘と私はやはり毎年感激致します。

「いいねぇ良いねぇ」と言いながらカメラを向けます。

さて次の目的地は金沢城公園です。
警備員のおじさんにお礼を言って通してもらって管理事務所の方へ進みます。
車椅子を持参んしていますので坂だらけの道を押してもらって始めていく辰巳櫓跡や戌亥櫓からの眺望を満喫して本丸の森を散策して見事な大木を見あげ珍しい花の木は満開ではありませんでしたが、タブジイの狸の住かだという木の洞穴を覗いたり初めて見た景色を堪能して帰路につきました。

普段あまり人のいかない所でしょうが沢山の人出でした。(たぶん観光客ではない様な人も多かった)

帰宅して夕刊を見たら、今見てきた景色が写真で乗っていて改めて思い出しています。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「独唱」

2022-04-05 23:02:06 | Weblog

新学期が始まるのにまだまだ工事中の中央小学校。旧校舎は風船とばしておさらばして、玄関横のさくらが寂しく7分咲きでした。

今日のらくらくピアノは「独唱」から始まりました。最近見るお顔です先生の伴奏で歌いあげたのがビートルズの≪イエスタデイ≫。最近多士済済。
少し難しい合いの手入れにもすぐ挑戦する方が現れたり・・・

私は新しい教本の「ふるさと」に小さな花丸。

帰りによったスーパーで福岡産のタケノコの大山がありました、待ち切れずに買ってきました。勿論茹で用の入り糠も買いました。
アピタの帰り道中村神社の桜も8分咲きくらいかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月4日

2022-04-04 22:27:58 | Weblog

朝デイケアへ向かう途中い踏切が有ります。すぐ横が駅なのです。
今日は一番前に止まって開くのを待ちます。
すぐ前を通勤通学の乗客が下りて行きます。ですからしたたか待たなければなりません。
デイケアへ着いたら一番先に私の仕事が待っています。今日の日付けをセットすることです。
(今日は令和4年4月4日。14時44分44秒に記念に写真でも撮ろうかね)と思っていたのに忘れました。

「今日は左腕のいつもと違った場所がいたみます。」とOTの先生に話したらいろいろ質問されました。「台所する時の姿勢は?左手ついて台所仕事だから負担かかるのかしらね。何か変わったことした?パソコンでゲームし過ぎ?」何て言われてしまった。「あ‼そう言えば2週間ぶりにらくらくピアノのの練習しました。」「それかもしれないね!湿布シッカリ貼ってもろまっし」「貼ってもらったこと無いとよ。自分で貼るわね」でチャンチャン。
中庭の桜が2本満開です。院内撮影禁止ですが「ニンゲン写るわけじゃないから」と許可をもらって連れて行ってもらいました。

帰り道にカメラやさんに寄りました。最近白くぼやけたにしか写りません。何処か触ったみたいなので見てもらいに来ました。
チョチョッと触って治りました。「レンズが汚れていますのでお掃除しますね。」はい1100円払って綺麗になりました。
ここにはスタジオが有って子供さんの色々記念に可愛いコスチュームで写真が撮れます。沢山衣装が下がって居ました

良いお天気につられて大手掘りを回って帰って来ました。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代車

2022-04-03 22:27:58 | Weblog

タイヤのパンクなんて経験したこと無い事に出会うと何かすべての事に怖くなってしまいます。
ひと様の車に傷をつけちゃいけないとどうしても気後れして乗りたくなくなります。一週間かかると言われてどうしようと悩みます。 
そうは言っても歩けない身の悲しさ、どこへ行くにも私の足だもの車は必要です。
最少買物と夫のお迎えだけは行かなくてななりません。
心配していた矢先車屋さんから電話が掛ります。
「日曜日の午後にはお渡しできますので1時過ぎに取りに来てください。」
嬉しくて今日はお昼そこそこにでかけました。
流石日曜日です。待合室は人がイッパイです。
カフェでは久しぶりでアイスコーヒーを戴きました。
やっと愛車が帰って来ました。何だかいつものように気軽に運転出来ません。緊張してしまいます。

今日は夫は金沢城の詰め所の当番です。3時半に石川門前の約束なので、少し早めに出ましたが、兼六園周辺ははどちらを向いても進みません。約束の石川門前は今日は歩行者専用道路になっています。慌ててタクシー乗り場に入ろうとしたら矢張り歩行者道路で入れません。焦って夫に電話します。
「香林坊方面へ行くバス乗り場の前で待っていて」と言いましたら何と反対側のバス停に座っているのが見えました。バスに乗ったことが有りませんので停留所がどっちむきなのか知りません。
窓を開けて大声で手を振ったらやっとわかって大回りで信号渡ってやっと車にたどり着きました。
帰宅して携帯で今日の歩数をチェックしたら約1万5千歩だったそうで、たいそうお疲れみたいです。
兼六園周辺はまだ咲き始めの木ばかりでここ2~3日後の方が見ごろかな?
しいのき迎賓館広場には人があふれておりました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人出

2022-04-01 23:13:59 | Weblog

夫は今日も長町休憩館の当番で「今日は忙しいかもしれんぞ」と言いながら出て行きました。
朝恒例の湿布貼りをまず終えて馬力の弱いコードレスの掃除機をかけます。

午後は公民館パソコン教室へ出掛けます。
前回に引き続き”ZOOM”の勉強です。オンライン授業で小学一年生まで勉強しているというのに「バアサンタチ」は一向に出来上がらないのです。
全員の顔が出そろいました。「手を上げる」で可愛い(?)手が顔の横に上がります。
一人がワードを立ち上げて先生の指導で入力作業をするとそれを見ながら「全員が仕事をする」という流れになるらしいのだが一向い作業が揃って進行でき無いのです。
前回お休みで今日出てきたお仲間が途中で体調が悪くなって帰ってしまいました。大丈夫かな?チャンと帰れたかな?なんて心配しながら今日も”?”の連続で終了です。

心配していた天候も晴れて「結構な人でだったよ」と夫も帰って来ました。
「お疲れ様」

新聞によれば大きなイベントも開かれて盛況だったらしいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイプリルフール

2022-04-01 23:13:59 | Weblog

今日は穏やかで何も予定の無い日です。
夫相手じゃエイプリルフールの楽しい”嘘”もつく気にもなれない。
 あちこちの新しい門出や新成人のフレッシュな話題も超高齢者夫婦にはあまり関係が無い。

テレビの中でもおなじみの顔がお別れの挨拶をされる番組が次々と出て来ます。よく見慣れたお顔が出て来ると安心だったのがみなさん見られなくなってしまいます。
あれこれ一斉の値上げだけは非常に関心が有りますがこの話題だけは「エイプリルフールだよ~~」と言ってくれる人は居ないかなぁ~~

先行き暗い4月1日です。

テレビでは開花宣言されたニュースがイッパイです。
花探しにでも行ってこようと「一日一外出」買い物に出掛けます。
大和町広場を一回り。ずーっと遠くに数輪開いている花びらを確認
通りのソメイヨシノもここ数日で見ごろを迎えます。
林芙美子さん曰く「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」だそうですがしばらくは楽しませていただきましょう。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする