連休の最終日、といっても今は普段と変わらいない日常ですが、それでも
世間と波長を合わせようと、鎌倉へ奥さんと出かけてきました。寒い位の天
候だったのは残念でしたが、建長寺で書家 ・金沢翔子さんの書展です。
今回で建長寺での書展は6回目だそうです。
「しんぶん赤旗」の記事から。
<母親で書家の泰子さんは「翔子が個展をはじめて10年目になります。これま
でさまざまな人の支えを受けてやってきました。その感謝の思いを伝えたい」と話
します。翔子さんの個展は、父の裕さんが生前、願っていたものでした。>
<母の泰子さんは「ダウン症の子はやさしさや愛情の深さというすばらしい資質
があります。(略)翔子が生まれたばかりのとき、私は引きこもって、希望の光を探
していました。若いお母さんたちの希望の光になっていきたい」と語ります。>
境内の案内。(「書展は無料です」と書かれてあります。)
書の展示場所へ上がる階段わきに展示されている翔子さんの22歳時の
作品(般若心経)。
丁度会場に来られた翔子さんと1枚撮ってもらいました。
来年の予定が決まりました!
2015年 5月2日(土)~5月6日(水)まで。