つけっぱなしにしたTVで思わぬ番組が入ってきた。
意外な組み合わせのプログラムに引き込まれました。
メストレは今まで知りませんでしたが、今年のコンサートで思わぬ収穫でした。
ハープの世界が変わりました。
今回もハープでもフランス歌曲の伴奏ができるよという言葉がきっかけだったと
ダムラウがインタヴューで答えていました。
NHK芸術劇場 2010年6月18日(金)
世界の注目を集めるソプラノ、ディアナ・ダムラウとハープの貴公子グザヴィエ・ドゥ・メストレの共演。ソプラノとハープによるフランス歌曲とドイツ歌曲のリサイタル。
ソプラノ…ディアナ・ダムラウ,ハープ…グザヴィエ・ドゥ・メストレ
プログラム:
「星の輝く夜」「リラ」「麦の花」「はなやかなうたげ」第1集から「月の光」「マンドリン」「美しい夕暮れ」「まぼろし」 ダムラウ+メストレ
アラベスク第1番 メストレ
(以上、ドビュッシー作曲)
------------------------------------------------------
歌曲集 作品7 から「夢のあとに」作品46 から「月の光」作品3 から「トスカーナのセレナード」作品23 から「ゆりかご」「ある日の詩」
作品21 から「別れ」作品23 から「ふたりの愛」 ダムラウ+メストレ
即興曲 変ニ長調 作品86 メストレ
(以上、フォーレ作曲)
------------------------------------------------------
歌曲集「ミルテの花」作品25 から「ズライカの歌」「くるみの木」花嫁の歌「おかあさま、おかあさま」「あの人の胸に」「はすの花」
「子供のための歌のアルバム」作品79 から「時は春」
(以上、シューマン作曲)
------------------------------------------------------
歌曲集 作品10 から「知らず」作品48 から「なつかしいおもかげ」「素朴な歌」作品21 から「胸の思い」作品41 から「子守歌」
作品10 から「夜」作品27 から「あすの朝」作品48 から「鐘の響き」
(以上、リヒャルト・シュトラウス作曲)
------------------------------------------------------
歌曲集 作品17 から「セレナード」(リヒャルト・シュトラウス)
「アヴェ・マリア」(バッハ/グノー)
歌曲集「ミルテの花」作品25 から「きみにささぐ」(シューマン)
-----------------------------------------------------------
Myrten Op.25 DieLotosblume
R.A.Schumann
歌曲集「ミルテの花」より はすの花 シューマン作曲
はすの花 H・ハイネ 訳/西野 茂雄
はすの花は 燃えさかる太陽を恐れて
うなじを垂れて夜を待つ
夢見心地に
月こそ はすの恋人
その光に はすは目覚め
いそいそとヴェールを脱いで
つつましい顔をあらわす
花開き 燃え立ち 光を放ち
はすは言葉もなく空を見上げる
はすは匂い はすは泣き
はすはおののく
愛と愛の切なさゆえに
-----------------------------------------------------------
蓮と月の組み合わせがなんともすてきです。
私は月の光の中のはすが浮かびましたが
メタファーなのかもしれません。
このコンサートではほかに
シュトラウスの「夜」がすてきでした。
来年6月にトッパンホールでこの組み合わせのコンサートが
予定されています。行けるかしら?