10月7日(月)
ヴァイオリン:フランク・ペーター・ツィンマーマン
ピアノ:エンリコ・パーチェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/28/fed8d4d912c3b359d2f5d401f1fce0fd.jpg)
ヴァイオリン・ソナタ第1番 BWV1014 ~第6番 BWV1019(全6曲)
アンコール:ヴァイオリンソナタ第6番4楽章
おそらくこのヴァイオリンとチェンバロ(ピアノ)のためのソナタを
聴くのは初めてではないかと思うくらい新鮮で
ヴァイオリニストも初めての出会い。
こういうシリーズのチケットを買うと自分で知っている演奏家や曲を
選ばないので、時に思わぬ素晴らしいプレゼントとなることがある。
今回がそのまれな機会で、おそらく男性のヴァイオリンの演奏家では
一番良かったかと。樫本大進がいいという人も多いけれど。
この落ち着いた安らぐ音色。自然で大げさなところがない。
ヒラリー・ハーンが大好きだけど、ツィンマーマンもすごくいい。
ヴァイオリンがクライスラーが所有していたストラディヴァリウスということでした。
3番も4番も6番もどれも素晴らしかった。
バッハって時にロマン派の曲って思えるくらいのことがある。
やさしい空気に包まれた気持ちのいい音楽会でした。
私は祖母をすごく身近に感じました。母かたの祖母でとてもかわいがってくれ
ました。亡くなって30年近くたっているのかしら?
この音楽サークルは高齢者の人が多く、つえをついている人も多い。
一人でおしゃれをしてコンサートに来ている人やら、楽なラフな格好で
音楽を楽しんでいる人、長年連れ添ったご夫婦など・・
老夫婦がとてもいい雰囲気でちょっぴりうらやましかった。
長年一緒にいることの何か、わかり合えてる空気が流れていて。
ヴァイオリン:フランク・ペーター・ツィンマーマン
ピアノ:エンリコ・パーチェ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/28/fed8d4d912c3b359d2f5d401f1fce0fd.jpg)
ヴァイオリン・ソナタ第1番 BWV1014 ~第6番 BWV1019(全6曲)
アンコール:ヴァイオリンソナタ第6番4楽章
おそらくこのヴァイオリンとチェンバロ(ピアノ)のためのソナタを
聴くのは初めてではないかと思うくらい新鮮で
ヴァイオリニストも初めての出会い。
こういうシリーズのチケットを買うと自分で知っている演奏家や曲を
選ばないので、時に思わぬ素晴らしいプレゼントとなることがある。
今回がそのまれな機会で、おそらく男性のヴァイオリンの演奏家では
一番良かったかと。樫本大進がいいという人も多いけれど。
この落ち着いた安らぐ音色。自然で大げさなところがない。
ヒラリー・ハーンが大好きだけど、ツィンマーマンもすごくいい。
ヴァイオリンがクライスラーが所有していたストラディヴァリウスということでした。
3番も4番も6番もどれも素晴らしかった。
バッハって時にロマン派の曲って思えるくらいのことがある。
やさしい空気に包まれた気持ちのいい音楽会でした。
私は祖母をすごく身近に感じました。母かたの祖母でとてもかわいがってくれ
ました。亡くなって30年近くたっているのかしら?
この音楽サークルは高齢者の人が多く、つえをついている人も多い。
一人でおしゃれをしてコンサートに来ている人やら、楽なラフな格好で
音楽を楽しんでいる人、長年連れ添ったご夫婦など・・
老夫婦がとてもいい雰囲気でちょっぴりうらやましかった。
長年一緒にいることの何か、わかり合えてる空気が流れていて。