暑い日々が続いています。
今日は久しぶりに家にいる日曜日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d2/e08da6ceb9eade09c27d24bebaf17f9b.jpg)
昨日のブルー ・・ ポヨポヨ寝ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/29/4523ed8b009e079edcb6356675064a0f.jpg)
本日のブルー ・・最近テーブルの下が好きでSに「借りぐらし」と言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/8eda19efeb90264c0a0c55f388257bd8.jpg)
抱っこされるのが嫌いで、耳下げて不機嫌を表しています。
朝起きて、気が付いていつも途中から「時事放談」を見る。
よく野中広務 が出ているけれど今日も野中氏と古賀誠 のお二人で
途中からでしたが、昔の政治家がすごくまともに見えます。
彼らは靖国なんかに行かないでレイテ島とか戦地に行っているのね。
そこでは兵士は敵に殺されているのではなく日本に殺されていると。
政治の貧困が起こす戦争とも。
朝食にべジブロスのスープを利用した野菜たっぷりのミネストローネを
食べて、いつもの買い出しです。ちょっと遠いスーパーに行くのが
習慣になっています。Tが元気な時は車で連れて行ってもらっていました。
気がついたら結構重くて、Sも来てもらうんだったとちょっぴり後悔して
いたところ、買ったものの宅配サービスのところにワゴンが並んでいました。
宅配の条件を聞くと4000円以上買えば、宅配していただけるとのこと。
3900円だったので、重くて外したものを追加で買って、めでたく宅配OK。
この暑い中、あれだけの荷物だと日傘もさせないし・・いつも安いとつい
買ってしまう悪い癖。
おかげで帰りにブルーの餌も買って帰ることも、図書館によることも
できました。
朝、久しぶりに図書館のホームページを開いて、辻邦生の本と、マタイ受難曲、
キリ・テ・カナワのマオリの歌の前回のCDを予約していました。
ふらっと寄った図書館ではルネ・フレミングのピエ・イエスという宗教音楽
のCDと大好きになったナタリー・デセイのバッハ・カンタータとイタリア歌曲集の
3つを借りて帰ってきました。
昼食後、手洗いの洗濯をセーター9枚、ズボン3着、ほかTシャツなどいっきに
洗いました。こういう面倒なのはいつも後回し。すっきりしました。
冬物がほとんどですから・・今年は結構いつまでも寒かったし。
(気になっているのは和服の虫干し・・8月中にはやらなければ。)
洗濯物が干し終わったところで、ルネ・フレミングとカンタータ1曲まで
聴きました。昼間聴けるなんてめったにありません。ベットに腰掛け、
窓から風を入れ、うちわであおぎながらの夏の午後でした。
ナタリー・デセイのCDはマーティン・ルーサー・キングにささげたものでした。
この声の感じすごく好きです。今度ミッシェル・ルグランと組んだのが欲しいと
思っています。こういう新しいのは図書館にないしね。ツタヤでSに借りてもらうか
買うしかありません。
夕食にはおととい星岡で習ったものを取り入れました。
冬瓜もやってみたかったのですが、手に入れることができなかったので
ゆで茄子の胡麻味噌和えと鶏の生姜正油を作ってみました。
ミョウバンや八丁味噌を冷蔵庫や戸棚を探しましたが、ミョウバンなんて
10年以上使っていませんね。色が少しおかしくなっていました。
ミョウバンは捨てたのですが、八丁味噌は大丈夫で封を切ったのは
ダメになっていました。
今NHKのN響の番組を流しながら書いていますが、「胡桃割り人形」なんと懐かしい響き。
小学生の頃よく聴いていました。Sが保育園の頃、森下洋子のバレエに連れて行ったことも
ありました。Kカンパニーのが今ではすごいらしいけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/d81b7c3222b8e266d60231a0e4605028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/19/6c4e84bb0726c2525184b1ffc0835877.jpg)
鶏の生姜正油もサラダ感覚で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ef/06220efbf3fa660df7518bc8f9ae36be.jpg)
主菜はカジキマグロのフライパンで作る照り焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/88/a88585085b066b9982dd542d7dd41b52.jpg)
お椀はフリーズドライのもずくスープ
昨日は生協の野菜ボックスについていたレシピで
オクラと牛肉の炒め物でした。これは15分でできるおすすめ料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/49bcb74f10b6a04cf10bcd739fbe307d.jpg)
今日は久しぶりに家にいる日曜日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d2/e08da6ceb9eade09c27d24bebaf17f9b.jpg)
昨日のブルー ・・ ポヨポヨ寝ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/29/4523ed8b009e079edcb6356675064a0f.jpg)
本日のブルー ・・最近テーブルの下が好きでSに「借りぐらし」と言われています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3e/8eda19efeb90264c0a0c55f388257bd8.jpg)
抱っこされるのが嫌いで、耳下げて不機嫌を表しています。
朝起きて、気が付いていつも途中から「時事放談」を見る。
よく野中広務 が出ているけれど今日も野中氏と古賀誠 のお二人で
途中からでしたが、昔の政治家がすごくまともに見えます。
彼らは靖国なんかに行かないでレイテ島とか戦地に行っているのね。
そこでは兵士は敵に殺されているのではなく日本に殺されていると。
政治の貧困が起こす戦争とも。
朝食にべジブロスのスープを利用した野菜たっぷりのミネストローネを
食べて、いつもの買い出しです。ちょっと遠いスーパーに行くのが
習慣になっています。Tが元気な時は車で連れて行ってもらっていました。
気がついたら結構重くて、Sも来てもらうんだったとちょっぴり後悔して
いたところ、買ったものの宅配サービスのところにワゴンが並んでいました。
宅配の条件を聞くと4000円以上買えば、宅配していただけるとのこと。
3900円だったので、重くて外したものを追加で買って、めでたく宅配OK。
この暑い中、あれだけの荷物だと日傘もさせないし・・いつも安いとつい
買ってしまう悪い癖。
おかげで帰りにブルーの餌も買って帰ることも、図書館によることも
できました。
朝、久しぶりに図書館のホームページを開いて、辻邦生の本と、マタイ受難曲、
キリ・テ・カナワのマオリの歌の前回のCDを予約していました。
ふらっと寄った図書館ではルネ・フレミングのピエ・イエスという宗教音楽
のCDと大好きになったナタリー・デセイのバッハ・カンタータとイタリア歌曲集の
3つを借りて帰ってきました。
昼食後、手洗いの洗濯をセーター9枚、ズボン3着、ほかTシャツなどいっきに
洗いました。こういう面倒なのはいつも後回し。すっきりしました。
冬物がほとんどですから・・今年は結構いつまでも寒かったし。
(気になっているのは和服の虫干し・・8月中にはやらなければ。)
洗濯物が干し終わったところで、ルネ・フレミングとカンタータ1曲まで
聴きました。昼間聴けるなんてめったにありません。ベットに腰掛け、
窓から風を入れ、うちわであおぎながらの夏の午後でした。
ナタリー・デセイのCDはマーティン・ルーサー・キングにささげたものでした。
この声の感じすごく好きです。今度ミッシェル・ルグランと組んだのが欲しいと
思っています。こういう新しいのは図書館にないしね。ツタヤでSに借りてもらうか
買うしかありません。
夕食にはおととい星岡で習ったものを取り入れました。
冬瓜もやってみたかったのですが、手に入れることができなかったので
ゆで茄子の胡麻味噌和えと鶏の生姜正油を作ってみました。
ミョウバンや八丁味噌を冷蔵庫や戸棚を探しましたが、ミョウバンなんて
10年以上使っていませんね。色が少しおかしくなっていました。
ミョウバンは捨てたのですが、八丁味噌は大丈夫で封を切ったのは
ダメになっていました。
今NHKのN響の番組を流しながら書いていますが、「胡桃割り人形」なんと懐かしい響き。
小学生の頃よく聴いていました。Sが保育園の頃、森下洋子のバレエに連れて行ったことも
ありました。Kカンパニーのが今ではすごいらしいけれど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/d81b7c3222b8e266d60231a0e4605028.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/19/6c4e84bb0726c2525184b1ffc0835877.jpg)
鶏の生姜正油もサラダ感覚で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ef/06220efbf3fa660df7518bc8f9ae36be.jpg)
主菜はカジキマグロのフライパンで作る照り焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/88/a88585085b066b9982dd542d7dd41b52.jpg)
お椀はフリーズドライのもずくスープ
昨日は生協の野菜ボックスについていたレシピで
オクラと牛肉の炒め物でした。これは15分でできるおすすめ料理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9b/49bcb74f10b6a04cf10bcd739fbe307d.jpg)