Reflections

時のかけらたち

いっせいに花開いた4月の自然教育園に戻って 2 ・・・ looking back April 2

2014-08-06 23:54:07 | seasons
エンドレス春の花の続きです。


イチリンソウ

























































カキオドシ








イカリソウ




















イチリンソウ

















April 15  2014   Institute for Nature Study


今日は午前中に遠くのスーパーまで日陰を選びながら買い物に行きました。図書館から予約した本とCDが準備できたと
メールをもらったので。検索して予約すれば他の図書館にあるのも持ってきてくれるから助かります。

午後は洗濯したり、クリーニングからどっさり戻ってきた冬物をしまう場所をみつけて、ブルーのスペースも
模様替えしてあげました。ブルーは新しい小屋の置き場がお気に入りになって、ずっとケージの上で
ぐったり寝ていました。
借りてきたマタイ受難曲を聴きながらの整理でした。早く和服までと焦っています。
マタイ受難曲確かに聞いたことがある。でもここ数年のコンサートはロ短調ミサ曲だったのよね。
どこで聴いたのかな~。

整理をしていると、たくさんの弾性包帯も出てきて、毎日潰瘍に薬を塗って
包帯でぐるぐる巻きにしてあげた日々を思い出してしまった。
看護婦さんよりもずっと私の方が上手だった。

久々にカリフラワーを買ったので半分ピクルスにしました。
野菜がそろっていなかったので他はニンジンときゅうり、セロリ、玉ねぎだけです。
少なめにしてちょうどいい量が作れます。

べジブロスも必ず作って、おいしいミネストローネのスープができます。
明日は久々に朝食にモロヘイヤとトマトのスープを作ろうっと。
あとは卵の白身だけがたまってしまったので、マカロンか何かお菓子を
作らねばならないのです。


本日の夕食:カリフラワーと鶏肉の炒め物



鶏肉に混ぜる卵の白身が1/2個分なのにいつも1個入れて失敗します。今回も
さやえんどうの代わりにお裾分けしてもらった八ヶ岳のモロッコいんげんを使いました。


Aug. 6 2014
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする