先週買い出しに遠くのスーパーまで歩いて行った時
マンションの裏側の道でもう紫陽花が色づいていたので
驚きました。
今はもうバラの季節なのね。
どうもバラ園のバラはあまり好きでなくて、今年は何年振りか
忘れたくらい行っていなかった古川庭園のバラが見たくなって
今日、ヨガの後、理事会の前の時間を利用して久々の散歩に
出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/f8b530e98b0c22db8587b28880bebff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/48/25bdfd2466702f212b8a6551b6ef98fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/e8d41228dbf3a4cd2bde97d1c8e4c5d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/bc7b200c59f3924bed61fb637c49082b.jpg)
ほのかにバラの香りがして、人もそれほど多くなく、さわやかな日でした。
曇りだったのが写真日和だったかも。
今週はちょっと体調を崩してしまったけれど、どうも寝不足気味だったのが
いけないのか・・ 生活パターンをうまく変えられなくて困っています。
仕事は体のリハビリにはよくて、錆びついていたものが取れて、隅々まで
血が巡るような感じがするのだけれど、昼食が遅くなってしまうのが
調子が狂う一つ。4時間ノンストップの仕事の後で、家に帰っての昼食が
だいたい2時過ぎ。食べ終わると3時過ぎですぐ夕方が来てしまう。
夕食は9時過ぎくらいになってしまうので、もしかすると昼食は食べなくても
いいのかもしれない。Sがまた帰りが遅く夕食が11時過ぎから12時のあいだ。
そこまで待つこともあるけれど、結局寝るのが3時ころになるのがほとんど。
1時半くらいには寝たいよ。
先週はそんな中で伊勢型紙の講座を聞きに行ってとても面白かった。言語記号とかも
研究している先生で聖徳大学の教授とかだけど青学でも教えていたことがあったとのことだった。
文様の秘密とか。江戸時代の粋とか時間が全く足りなかった。
紀尾井アートギャラリーでは、それまでイギリス人の団体が見に来ていたとのことだった。
先生も若冲を4時間並んでみたとのことで、NHKで番組をやりすぎと言っていました。とにかく元気な
老人が多い日本。私が行くコンサートもほとんど老人で、クラシック音楽は老人が支えている。
華やかさはないコンサートですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/5cd1004904d6a6fb432b1976f1dcfa20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/f435a38350c6b80700f379caf2e38c1c.jpg)
紀尾井アートギャラリーの入口で咲いていたヤマボウシ
マンションの裏側の道でもう紫陽花が色づいていたので
驚きました。
今はもうバラの季節なのね。
どうもバラ園のバラはあまり好きでなくて、今年は何年振りか
忘れたくらい行っていなかった古川庭園のバラが見たくなって
今日、ヨガの後、理事会の前の時間を利用して久々の散歩に
出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ed/f8b530e98b0c22db8587b28880bebff2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/48/25bdfd2466702f212b8a6551b6ef98fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/71/e8d41228dbf3a4cd2bde97d1c8e4c5d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/bc7b200c59f3924bed61fb637c49082b.jpg)
ほのかにバラの香りがして、人もそれほど多くなく、さわやかな日でした。
曇りだったのが写真日和だったかも。
今週はちょっと体調を崩してしまったけれど、どうも寝不足気味だったのが
いけないのか・・ 生活パターンをうまく変えられなくて困っています。
仕事は体のリハビリにはよくて、錆びついていたものが取れて、隅々まで
血が巡るような感じがするのだけれど、昼食が遅くなってしまうのが
調子が狂う一つ。4時間ノンストップの仕事の後で、家に帰っての昼食が
だいたい2時過ぎ。食べ終わると3時過ぎですぐ夕方が来てしまう。
夕食は9時過ぎくらいになってしまうので、もしかすると昼食は食べなくても
いいのかもしれない。Sがまた帰りが遅く夕食が11時過ぎから12時のあいだ。
そこまで待つこともあるけれど、結局寝るのが3時ころになるのがほとんど。
1時半くらいには寝たいよ。
先週はそんな中で伊勢型紙の講座を聞きに行ってとても面白かった。言語記号とかも
研究している先生で聖徳大学の教授とかだけど青学でも教えていたことがあったとのことだった。
文様の秘密とか。江戸時代の粋とか時間が全く足りなかった。
紀尾井アートギャラリーでは、それまでイギリス人の団体が見に来ていたとのことだった。
先生も若冲を4時間並んでみたとのことで、NHKで番組をやりすぎと言っていました。とにかく元気な
老人が多い日本。私が行くコンサートもほとんど老人で、クラシック音楽は老人が支えている。
華やかさはないコンサートですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/5cd1004904d6a6fb432b1976f1dcfa20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/f435a38350c6b80700f379caf2e38c1c.jpg)
紀尾井アートギャラリーの入口で咲いていたヤマボウシ