朝職場に向かう途中、良く会うのがハクセキレイ、時々会うのが
シジュウカラやメジロ。
今日は何と珍しいことに、川にかかるさくらの木の枝に何と初めての
ジョビ子。今はジョウビタキのシーズンなのかしら?
いつもと違う鳥の鳴き声の聞きながら歩いて、見上げるとそこにいました。

ファウスト&ケラス&メルニコフ
2017年2月23日 東京文化会館
イザベル・ファウストのピアノ三重奏曲コンサート
ヴァイオリン:イザベル・ファウスト
チェロ:ジャン=ギアン・ケラス
ピアノ:アレクサンドル・メルニコフ
曲目
シューマン:ピアノ三重奏曲第3番 ト短調 Op.110
エリオット・カーター:エピグラム(2012)
シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番 変ロ長調 D898
アンコールのシューマンピアノ三重奏曲2番3楽章
まるで音が無限の時間の中に入っていくようなそんな感じがしました。
一期一会とはこのことですね。
今日もまたすごく眠くなってしまって最初の曲
シューマンの3番はチェロとヴァイオリンの掛け合いで
始まるけど、一緒に行った義理の姉の友人はちょっとチェロの音が
きつすぎると言っていました。
2番目の曲は現代曲で最後はまたシューベルトでよく聴く
ピアノ三重奏曲第1番。このメロディーの追いかけっこは知っているメロディー。
シジュウカラやメジロ。
今日は何と珍しいことに、川にかかるさくらの木の枝に何と初めての
ジョビ子。今はジョウビタキのシーズンなのかしら?
いつもと違う鳥の鳴き声の聞きながら歩いて、見上げるとそこにいました。

ファウスト&ケラス&メルニコフ
2017年2月23日 東京文化会館
イザベル・ファウストのピアノ三重奏曲コンサート

ヴァイオリン:イザベル・ファウスト
チェロ:ジャン=ギアン・ケラス
ピアノ:アレクサンドル・メルニコフ
曲目
シューマン:ピアノ三重奏曲第3番 ト短調 Op.110
エリオット・カーター:エピグラム(2012)
シューベルト:ピアノ三重奏曲第1番 変ロ長調 D898
アンコールのシューマンピアノ三重奏曲2番3楽章
まるで音が無限の時間の中に入っていくようなそんな感じがしました。
一期一会とはこのことですね。
今日もまたすごく眠くなってしまって最初の曲
シューマンの3番はチェロとヴァイオリンの掛け合いで
始まるけど、一緒に行った義理の姉の友人はちょっとチェロの音が
きつすぎると言っていました。
2番目の曲は現代曲で最後はまたシューベルトでよく聴く
ピアノ三重奏曲第1番。このメロディーの追いかけっこは知っているメロディー。