Reflections

時のかけらたち

春が来た ・・・ spring has come!

2017-02-03 23:54:34 | seasons



何が咲いたら春が来たと言えるのかな?
マンサクの花が咲いたらかしら?
マンサクが咲いているかと思って、仕事の後、サンドイッチを持って
新宿御苑に行ったけれど、まだ気配がなくがっかり・・
代わりに、河津桜が咲いていたから春が来たとしておこう・・
明日は立春。春がもうすぐというサイン。
子ども園には見事な鬼の面が飾ってありました。
職員室にまで豆まきに元気に来てくれた子供たち。
自分の中の鬼を追い払うということで意外と大人っぽい子供たち。
怒りんぼ鬼やヘラヘラ鬼を追い払うんですって。







メジロツリーにも春がやってきました。寒桜が満開で、じっと待っていると目の前に天使が降りてきました。
メジロはなりふり構わずお食事しまくり、人間は夢中になってシャッターを切って、お互い時間を忘れる
楽しいひと時。外国人も多い新宿御苑では Oh Baby なんていう声も。

私の足腰も何とか元に戻りというか、気温によったりするのかもしれないと思いました。
あの痛さは99パーセント治ったけれど、年と若いころの靭帯のけがで時々痛みが出るものかと。

3月になったら裏高尾にスミレや小さな花を見に行きたいから、少しずつまた歩かなければと
思いました。





夕方に近づく日の光の中で春めいた世界。
新宿御苑をまわっている時も一人でいる気がしなくて、主人が近くにいるような気がした。
2月は結婚記念日と命日が重なる月。 娘がオフの時に午後一緒にお墓参りに行く予定。

夜途中から見た映画「ツナグ」で同じようなセリフが出て驚いた。
それにしても樹木希林ってなんて自然で素敵な女優さんなんだろう。
木村多江が私の祖父母も実名で出てくる杉田久女の伝記ドラマ「台所の聖女」を
見て、女優になりたいと思ったとどこかで言っていた。





ここ何年くらいになるのか関東でも節分に恵方巻きを食べる習慣が徐々に浸透してきて、今ではデパートには列ができ、
コンビニでは店員さんのノルマがある異常な事態。

明日の友に出ていた変わり海苔巻を作ってみました。
巻くのは下味をつけて粉をつけてから揚げにしたごぼう+みつば、海老のてんぷら+アスパラガスの天ぷら+白胡麻。
えごまの葉っぱも巻くのだったけど買い忘れた。

残った素材にプラスして、かき揚げを作りました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする