Reflections

時のかけらたち

京都のお寺巡り ・・・ old temple pilgrimage in Kyoto

2018-09-03 23:59:18 | wonderland
やっと5月の京都ミニクラス会まで戻ってきました。
初日のランチで終わっていました。
頭を京都に切り替えて、地図を再びインプットして・・


京都ミニクラス会 4

小学校のクラスメイトと行く京都旅行初日の午後からです。
京阪に乗って七条までやってきました。この辺は一人では選ばない地域ですが、
瑠璃光院や青蓮院、北野天満宮の御土居の青もみじの特別公開などが候補でしたが、
行きたかった瑠璃光院をあきらめて、夕食の場所に近いところで歩くことになりました。

今回のクラス会は行く前にみんなで行きたいところを出し合って、京都で半分仕事を
しているS君のプランと合わせてみんなの希望で行くところを当日決めていくという
やり方でしたが、京都通のHさんのおかげて自分だけだと行かないようなところにも
行くことができました。

お寺を中心に歩きましたが、京都だと仏像より、お庭という感じがしました。
奈良の寺は祈りに溢れていたのが私の印象です。京都にはいろいろなタイプのお寺がありそうです。

京阪七条駅でおりて、三十三間堂、京都国立博物館を左右に見ながら歩くと智積院があります。
日差しが強くて5月とは思えないほどでした。本当に温暖化で今年も早くから暑かったですね。
京都の広々とした道はゆったりとして好きです。周りに山が見えるのもいいですね。


駅から地上に出るとうぞうすいのわらじやが目に飛び込んできました。
昔から有名なお店ですよね。










何でもない和菓子屋さんがおいしいそう。




国立博物館 月曜日だったから休館だったかも。







智積院は真言宗智山派の総本山


初日に回ったのは智積院 養源院、建仁寺 
翌日は 亀岡で地元の野菜が中心の昼食を楽しんだ後、保津川下りをして、宝厳院、常寂光寺
最終日 勧修寺、隋心院、醍醐寺、石峯寺




養源院の御朱印 (書き置き)

「雨寶殿」、歓喜天の住まうところの意味だとか。







「宝樹多花果」日蓮宗の経文からの言葉で、たくさんの花が咲き誇り、果実が実る様子を極楽浄土

をイメージしたお言葉 (書き置き)




隋心院は弘法大師(空海)の弟子が建てた牛皮山曼荼羅寺の塔頭だったことから曼荼羅殿と書かれています。

醍醐寺では御朱印の文言がいろいろ選べました。



深草の石峯寺 若冲がプロデュースした五百羅漢 


御朱印も書き置きとその場で書いてくれるのと2種類ありますが、それぞれ個性的で面白いです。
以前平泉など東北のお寺を旅した時に、御朱印帳を出している人がいたので何かしらと思っていたら、
京都が好きな友人と鎌倉に行った時に御朱印帳を出していたので、おもしろいコレクションだと思いました。
結構ブームなんですね。


May 21   2018  Kyoto


色とりどりの緑の中の京都
5月28日に全体像を載せていますが、その時は京阪で八条まで行ったとまた間違えて書いていますね。
京都の交通は頭の中に入っていないのでマップを見ながら書いていますが、今回は無意識で京阪を阪急って
書いてしまいました。その昔は市電の乗継でもっと分かりにくかった京都の交通。今は地下鉄ができて
便利になりました。京阪って昔は地下ではなく地上に駅がありましたよね? すごい昔のことか・・
間違いを修正しました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする