6月26日
今日のウォーキングは東御苑かおとめ山か善福寺の睡蓮はまだ見たことがないので
善福寺でもいいかなと思い、懐かしい杉並まで行くことにしました。西荻の南口も北口も
住んだことがあります。帰りは久しぶりに荻窪にバスで出ました。NOVAに通ったのも
もう20年近く前のことになるのね。楽しかったな~。
西荻から歩いて行ける距離で、いつも女子大までは歩くのですが、善福寺までは行ったことが
ないので行きは西荻からバスにしました。善福寺行きのバスがなかなか来なくて、同じ停留所から
出るバスに善福寺を通るか聞いたら、運転手さんは近くを通るけど停留所の名前がはっきりしません。
運転手さんが大きな声でお客さんに聞いてくれて、降りるところがわかりました。教えてくれたおじいさんが
同じ所で降りるからと道まで教えてくれました。善福寺も下の池と上の池があるので近くを通るバスの
停留所は2つくらいあるのかもね。
今回はカメラに着いたままの望遠レンズで出かけました。睡蓮は遠いこともあるし、
水鳥もいそうです。睡蓮は早起きなので、できるだけ早く出かけようと午前中に出かけて
途中サンドイッチを買って、池の睡蓮を見ながらランチ。
周りでは本を読んでいる人やら、ゆっくりとベンチで休憩している人、昼寝をしている人、犬の散歩とか
近く人たちの憩いの場所のようでした。
下の池に着くとすぐ睡蓮の池が目の前に広がりました。
私の好きなピンク色の睡蓮が見れる場所です。近くで行きやすい小石川後楽園には白しかありません。










カルガモがすいすい泳いできて、くいの上に乗っかりました。
気持ちよさそうにしていました。























後ろのベンチでは人がくつろいでいでいました。鴨ものんびり・・

ラクウショウの実を初めて見ました。

June 26 2020 Zenpukuji
今日のウォーキングは東御苑かおとめ山か善福寺の睡蓮はまだ見たことがないので
善福寺でもいいかなと思い、懐かしい杉並まで行くことにしました。西荻の南口も北口も
住んだことがあります。帰りは久しぶりに荻窪にバスで出ました。NOVAに通ったのも
もう20年近く前のことになるのね。楽しかったな~。
西荻から歩いて行ける距離で、いつも女子大までは歩くのですが、善福寺までは行ったことが
ないので行きは西荻からバスにしました。善福寺行きのバスがなかなか来なくて、同じ停留所から
出るバスに善福寺を通るか聞いたら、運転手さんは近くを通るけど停留所の名前がはっきりしません。
運転手さんが大きな声でお客さんに聞いてくれて、降りるところがわかりました。教えてくれたおじいさんが
同じ所で降りるからと道まで教えてくれました。善福寺も下の池と上の池があるので近くを通るバスの
停留所は2つくらいあるのかもね。
今回はカメラに着いたままの望遠レンズで出かけました。睡蓮は遠いこともあるし、
水鳥もいそうです。睡蓮は早起きなので、できるだけ早く出かけようと午前中に出かけて
途中サンドイッチを買って、池の睡蓮を見ながらランチ。
周りでは本を読んでいる人やら、ゆっくりとベンチで休憩している人、昼寝をしている人、犬の散歩とか
近く人たちの憩いの場所のようでした。
下の池に着くとすぐ睡蓮の池が目の前に広がりました。
私の好きなピンク色の睡蓮が見れる場所です。近くで行きやすい小石川後楽園には白しかありません。










カルガモがすいすい泳いできて、くいの上に乗っかりました。
気持ちよさそうにしていました。























後ろのベンチでは人がくつろいでいでいました。鴨ものんびり・・

ラクウショウの実を初めて見ました。

June 26 2020 Zenpukuji