Reflections

時のかけらたち

6月の終わりの向島百花園 ・・・Mukoujima garden in the end of June

2022-07-04 22:48:01 | seasons

6月22日

こんなに花が咲いていると思わなかった6月の向島百花園です。
百花園の名に恥じない草花の種類の多さです。江戸時代から大切に守られてきたお庭は
私のオアシスです。
カキランと紫陽花の他の花々をアップします。
最近カルガモの親子が見られるとのことですが、この日は残念ながら見ることができませんでした。

 

ヒツジグサ

寺島ナスは地元の野菜です。

不思議の国のアリスを連想させるトケイソウ

 

 

テッポウユリ

 

 

スカシユリ

 

 

ギボウシ

 

もう秋の草 キキョウ

 

 

カワラナデシコ

 

セキチクとコマツナギ

 

ウツボグサは園のあちらこちらで見られました。

 

 

キョウカノコ


ムラサキツユクサ

オカトラノオ・ハナトラノオ・ヌマトラノオ
といろいろあってどれなのかよく差がわからくて。

 

 

クガイソウ

 

コギツル

カラスウリ

コバンソウ

コマツナギ

ルリシジミかしら・・・

 

ミヤギノハギ

 

シロミノコムラサキ

ザクロ

ネムノキ

 

カキツバタなどの季節はもう終わっていました。

 

ハンゲショウ

 

 

イヨカズラスズメノオコゲ

 

 

ヘラオモダカ

新しい命が生まれている銀杏。

 

クチナシ と写真を撮っている方に教えてもらいました。
いつも見ているクチナシは八重だったのですね。

 

ノウゼンカズラ

ユウガオ

 

 

この花は街でもよく見かけましたが、ナンテンの花だったのですね。

 

ヤマトシジミかな?
カラスアゲハも飛んでいたけどじっとしていてくれませんでした。

 

ヤエドクダミ

 

 

 

初めて見るロウバイの実

 

何回も回って発見する楽しみのあるお庭です。

 

July 22  2022  Mukoujima

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする