今回の熊野は御朱印やスタンプはあまりなかったのですが
載せておくことにしました。
3冊目の御朱印帳の一番最初は花窟神社でした。
前回の熊野古道のスタンプ帳の残りに今回行った松本峠と高野坂が加わりました。
浜王子にはスタンプがありませんでした。
お土産シリーズです。地域のクーポンがもらえたので使わなければなりませんでした。
海産物でなるべく軽いものを買いました。本当は日本酒とか欲しかったのですが・・・
熊野市のホテルで買った鰹のなまりを使って白菜の煮びたし。
東京で買うのと違っておいしかったです。
朝食のサラダに海老のスナックをトッピング
サンマをよく使っていました。
後はわかめ入り青のり。 本当に水産物の豊かな土地です。
賢島では真珠漬。あこや貝の酒粕に漬けたもので、濃厚な味がしました。
お菓子は海老せんべいと、お茶を使ったラングドシャ
最後に名古屋駅で娘と約束した赤福を買って新幹線に飛び乗りました。
こちらは先日ミネソタのペンフレンドから送られてきたプレゼント。
彼女の弟さんから頼まれて日本の機械の取り扱い説明を翻訳してあげたらお礼として
送ってきて、びっくりしました。アルバトロスさんのおかげでいい翻訳ソフトが
あったので苦手な用語もぴったし。その続編があって最近やっと送ってあげたところでした。
ミネソタでなんと1909年からあるお店のものでした。
Thank you!