毎朝、通勤途中の職場の近くの公園の紅梅がどんどん咲いていくのを
見るのが楽しみです。カメラを持って行きたいのですが、いつもぎりぎりに
行っているので写真を撮る余裕がありません。
いつだったか安藤忠雄の記事で、職人さんをもっと大事にすべきだと
言っているのを見て、すごく納得。
「日本は大工さんや左官というスペシャリストを尊敬しない。このままでは有能な大工さんが
いなくなる。」
いつだったかTVで人手不足で建築が遅れていて、保育園の例だったけれど、仮の建物を
利用しているという話しを伝えていました。
そうだったよね、本当に家を建てている人は現場の職人さんや労働者なのですよね。
世の中、末端で本当に物を作ったり、サービスを提供したりして働いている人達が
支えている。私のいとこは建設会社で現場監督をずっとしているけれど
そういう人たちが支えているのだと思いました。一握りの建築家やデザイナーが
脚光を浴びるけれどそれを実現する人も同じくらい尊いと・・
花がないのがさびしいので、1月25日の神代植物公園の蘭の花を
載せてみました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます