おとめ山公園のカサカサと音が聞こえてきそうな枯れ花たちです。
これから四季折々いろいろな花が咲いてきそうです。期待できる公園です。
どなたでも行ってみたい方がいればご一緒しましょう。
カサカサと秋の残した素敵な枯れ花・・刈らないでいてくれてありがとう。
冬の花と春の予言が混ざり合った季節です。
それにしても家から歩いて行けるところでカワセミに会えるなんて・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/0406640e33849152d48aff4c2856a673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/63/c5374f0e54086d3423bc0b5695a6f821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/6fe4f185b648f69d67d32c86db37d52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cd/a46205cc84e8518cb2e241f027bfb3b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/6fcd0afb33dd26027d636f1979c88cf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7c/0caa8780dbdbd9fadc079d8a8928bc54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/50/2f287bafd2f794680f110eb6cd793d21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a0/5e50ad0ccbc13545077f98592a3b53af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/eca62054cfb5c3e0dfa1d0e2043e4c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b1/5a756555a44e85461ecf49a8fe0e2a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/f26fe3bbed740c6f50bc75d3fb814f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/93/675bcf661fbba41ce94f79bec69cbdb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/8d70d057a5d805755598d1f35cd564b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/15ca40b168d737f9efc61594762292fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/b6e6565a41aa8a6e3afc0636b788765a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bc/dc568268884ec87539db9cce6727c3e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/31/548a7c897869bbc18b738c30b01ea115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/a123b768302b0ae2a30e4efd31f8f306.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/a5a658f2ed86f1a5961eb7ac3fedea85.jpg)
この辺は不思議な街。学校がいろいろあって、美容師とかミュージシャンとかアニメとか、タップダンスの
教室もそういえばありました。大学もあり、外国人が多く、雑多なエネルギッシュな街です。引っ越してきた
当初はさずが、きれいになりようもない街と思っていましたが、この多様性が今はおもしろくて。全く開発
されない、洗練されない街。
そこを通って行くとこんなに静かで鳥の声、風の音、水の音が聴ける空間があります。そういう場所を守って
きた住民がいて。
また時代の中に入っていくこともできます。江戸の名残があり、茶道会館があり、お茶やお花関連の専門店も
あります。百人町鉄砲隊の街でもあり、大名の下屋敷があったところもあり・・本当に面白いエリアです。
Jan.8 2019 Otomeyama Park
これから四季折々いろいろな花が咲いてきそうです。期待できる公園です。
どなたでも行ってみたい方がいればご一緒しましょう。
カサカサと秋の残した素敵な枯れ花・・刈らないでいてくれてありがとう。
冬の花と春の予言が混ざり合った季節です。
それにしても家から歩いて行けるところでカワセミに会えるなんて・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/0406640e33849152d48aff4c2856a673.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/63/c5374f0e54086d3423bc0b5695a6f821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/78/6fe4f185b648f69d67d32c86db37d52c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cd/a46205cc84e8518cb2e241f027bfb3b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/6fcd0afb33dd26027d636f1979c88cf0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7c/0caa8780dbdbd9fadc079d8a8928bc54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/50/2f287bafd2f794680f110eb6cd793d21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a0/5e50ad0ccbc13545077f98592a3b53af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/eca62054cfb5c3e0dfa1d0e2043e4c12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b1/5a756555a44e85461ecf49a8fe0e2a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3b/f26fe3bbed740c6f50bc75d3fb814f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/93/675bcf661fbba41ce94f79bec69cbdb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5b/0d9c933b8195cb3516e2bb9935e17cab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d0/8d70d057a5d805755598d1f35cd564b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/87/15ca40b168d737f9efc61594762292fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cf/b6e6565a41aa8a6e3afc0636b788765a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bc/dc568268884ec87539db9cce6727c3e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/31/548a7c897869bbc18b738c30b01ea115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/a123b768302b0ae2a30e4efd31f8f306.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c2/a5a658f2ed86f1a5961eb7ac3fedea85.jpg)
この辺は不思議な街。学校がいろいろあって、美容師とかミュージシャンとかアニメとか、タップダンスの
教室もそういえばありました。大学もあり、外国人が多く、雑多なエネルギッシュな街です。引っ越してきた
当初はさずが、きれいになりようもない街と思っていましたが、この多様性が今はおもしろくて。全く開発
されない、洗練されない街。
そこを通って行くとこんなに静かで鳥の声、風の音、水の音が聴ける空間があります。そういう場所を守って
きた住民がいて。
また時代の中に入っていくこともできます。江戸の名残があり、茶道会館があり、お茶やお花関連の専門店も
あります。百人町鉄砲隊の街でもあり、大名の下屋敷があったところもあり・・本当に面白いエリアです。
Jan.8 2019 Otomeyama Park
東京でもこんなところもありますが、スポットでしかありません。里山に行ってみたいです。
私は10月生まれのせいか秋が深まっていくのが好きですが、春を待つ気持ちも好きです。スプリンエフェメラルが顔を出すのがいつも楽しみです。