6月17日
南平丘陵から高幡不動までのハイキングコースで出会った自然をリストにしました。
1.ねむの木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/a5dbc3fa40749f8cf8a23910010f9d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/c468001611c7270127901c4a93ba9880.jpg)
(市街地)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/44181cf19b34eff42cd8ebc40b335826.jpg)
南平丘陵ハイキングコース
2.スモーク・ツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9a/9bf2987e4de7e889c640230d53ecd07d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/39/916f88795284ca21e94a8270a7f5d02a.jpg)
(市街地)
3.ソクズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/18/cbf0f6823e38d341192160addfe14ec4.jpg)
(市街地)
4.ゼニゴケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/77/3710c16842edea286533f43df98fc7b0.jpg)
雌株 (市街地)
5.ムシトリナデシコ
(市街地)
6.スオウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/907fc88d0c34f8ce795bba9c635186bd.jpg)
(市街地)
7.ホタルブクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f1/c03ccf69e7ec6f7b5f77fe5352974026.jpg)
(熊野神社)
8.不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/27691d2cea588fdcd216cc195d19eabb.jpg)
(熊野神社)
9.ガビチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/29a9b93ea229108c7844fdb08b7d89a5.jpg)
(熊野神社)
ハイキングコースではウグイスが良く鳴いていました。姿は捕えられなかったけれど、かなり近かったです。
10.コウゾ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/dcc210353af2fbb7f0e2e2bc4fefc1e5.jpg)
(以下 南平丘陵公園)
11.ユキノシタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/05/1cf58f1743623579396afd531eac5de8.jpg)
12.アジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/1e55b8e438b6bdc623315211c22d17e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/7cd4bf4e3684e7a56c5b6219a346f834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/65/81e98738e418d1ed75219464c1fc8e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/50/172f5bfe6a8e29fc6616c6161a47e5d4.jpg)
高幡不動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f8/c3985cf8222c7739c874e4c0a42f829e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8b/76185e42f76bbb8f03d7d6c7168445af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a5/787278c4618649c813a781f87adcdac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/91/90680be67c6f2fe7ccab0f36b924cfbc.jpg)
以上高幡不動の紫陽花
13.ムラサキシキブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b9/6647801dfe0d32c5c0137fb5b49bf0a9.jpg)
14.不明
15. ネズミモチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/3dd6a7f4448998ce0e4759839ab3ebc8.jpg)
16.ムラサキシジミ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ab/8644c47b417d670027a34cf20616d3be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/291cc1ea39fabdbd613e7b0dd3854d24.jpg)
シジミチョウ科の中にゼフィルスという愛称で呼ばれるグループがいます。
日本には25種類が生息しており、全て年一回初夏から盛夏にかけて出現し、樹上をすみかとして卵で冬を越します。
ゼフィルスとはラテン語で、ギリシャ神話に登場する西風の神様のこと。春と初夏のそよ風を運んでくる温和な神様と
いわれます。
多摩丘陵でもミドリシジミなどが見れるそうです。春と初夏のそよ風を運んでくる蝶なんて素敵ですね。
17.ハリギリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/23/9121fe272d96828eb6f9494ab27d427a.jpg)
新芽はおいしいけれど幹にとげがある。(針桐)
18.ツリバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/416f0e7f79700425fb6407b1f4a53de8.jpg)
19.不明 うつぎ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a4/43449ba29da30995f6e45b24218f6c7f.jpg)
20.ハエトリソウ?
21.不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fc/776a8406433276a61ecbc5fe7e11db43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/53/9f7c1450513556cbf8b41920ceb6dc29.jpg)
22.不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/04/c74039344accacf0ddddbe1d972a833e.jpg)
23.オオバノトンボソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/26/681071c05c44c210e3081de2e9a80a90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7b/8201c495a1c680730245cb5ec345011d.jpg)
23.シロバナウツボクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/28/9e16a6666dff80ec2177a3f3e19d321b.jpg)
24.ウツボクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/80f92981eadd4422ba8e547c7ad2669c.jpg)
25.オオカモヅル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/257c52979f7c507be5b2778582f47339.jpg)
26.ウマノミツバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/58/fb4cfa38a3898203df23899ef9751929.jpg)
27.ミヤマナルコラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ca/d401e84229ccb470fa7318f8bd315409.jpg)
28.ニガイチゴ
不明のと?についてはご存知でしたらご教示いただけたら嬉しいです。
野草めぐり初心者です。花が咲いていないとさっぱりわかりません。これから小さな違いにも気がつくようになれば
いいけど。これからも花めぐりの会に参加したいと思うので、よろしくお願いします。
追記)
調布市の2年前の記事に野草園の百合の記事に横山先生のお名前がありました。
ちょうど先生から百合の花の話を聞いたところでした。
「ムラサキ」などが野草園で開花
野草園か大賀蓮が咲いている郷土の森というところに行ってみたいと思っているところです。
南平丘陵から高幡不動までのハイキングコースで出会った自然をリストにしました。
1.ねむの木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a8/a5dbc3fa40749f8cf8a23910010f9d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/67/c468001611c7270127901c4a93ba9880.jpg)
(市街地)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/76/44181cf19b34eff42cd8ebc40b335826.jpg)
南平丘陵ハイキングコース
2.スモーク・ツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/9a/9bf2987e4de7e889c640230d53ecd07d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/39/916f88795284ca21e94a8270a7f5d02a.jpg)
(市街地)
3.ソクズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/18/cbf0f6823e38d341192160addfe14ec4.jpg)
(市街地)
4.ゼニゴケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/77/3710c16842edea286533f43df98fc7b0.jpg)
雌株 (市街地)
5.ムシトリナデシコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/53/3b70e5cadfd9b71dbdac4a356d69020c.jpg)
(市街地)
6.スオウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f6/907fc88d0c34f8ce795bba9c635186bd.jpg)
(市街地)
7.ホタルブクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f1/c03ccf69e7ec6f7b5f77fe5352974026.jpg)
(熊野神社)
8.不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/84/27691d2cea588fdcd216cc195d19eabb.jpg)
(熊野神社)
9.ガビチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/14/29a9b93ea229108c7844fdb08b7d89a5.jpg)
(熊野神社)
ハイキングコースではウグイスが良く鳴いていました。姿は捕えられなかったけれど、かなり近かったです。
10.コウゾ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/dcc210353af2fbb7f0e2e2bc4fefc1e5.jpg)
(以下 南平丘陵公園)
11.ユキノシタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/05/1cf58f1743623579396afd531eac5de8.jpg)
12.アジサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/10/1e55b8e438b6bdc623315211c22d17e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/7cd4bf4e3684e7a56c5b6219a346f834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/65/81e98738e418d1ed75219464c1fc8e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/50/172f5bfe6a8e29fc6616c6161a47e5d4.jpg)
高幡不動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f8/c3985cf8222c7739c874e4c0a42f829e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8b/76185e42f76bbb8f03d7d6c7168445af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a5/ee5e21982b4626a6f9f56bebf06bb9fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a5/787278c4618649c813a781f87adcdac7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/91/90680be67c6f2fe7ccab0f36b924cfbc.jpg)
以上高幡不動の紫陽花
13.ムラサキシキブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b9/6647801dfe0d32c5c0137fb5b49bf0a9.jpg)
14.不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1a/01a71097b9ace1418dc2d3cfe3ba3d15.jpg)
15. ネズミモチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ff/3dd6a7f4448998ce0e4759839ab3ebc8.jpg)
16.ムラサキシジミ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ab/8644c47b417d670027a34cf20616d3be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/291cc1ea39fabdbd613e7b0dd3854d24.jpg)
シジミチョウ科の中にゼフィルスという愛称で呼ばれるグループがいます。
日本には25種類が生息しており、全て年一回初夏から盛夏にかけて出現し、樹上をすみかとして卵で冬を越します。
ゼフィルスとはラテン語で、ギリシャ神話に登場する西風の神様のこと。春と初夏のそよ風を運んでくる温和な神様と
いわれます。
多摩丘陵でもミドリシジミなどが見れるそうです。春と初夏のそよ風を運んでくる蝶なんて素敵ですね。
17.ハリギリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/23/9121fe272d96828eb6f9494ab27d427a.jpg)
新芽はおいしいけれど幹にとげがある。(針桐)
18.ツリバナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2c/416f0e7f79700425fb6407b1f4a53de8.jpg)
19.不明 うつぎ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a4/43449ba29da30995f6e45b24218f6c7f.jpg)
20.ハエトリソウ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cc/2337bbf85d52442a979267140f067e91.jpg)
21.不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fc/776a8406433276a61ecbc5fe7e11db43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/53/9f7c1450513556cbf8b41920ceb6dc29.jpg)
22.不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/04/c74039344accacf0ddddbe1d972a833e.jpg)
23.オオバノトンボソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/26/681071c05c44c210e3081de2e9a80a90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7b/8201c495a1c680730245cb5ec345011d.jpg)
23.シロバナウツボクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/28/9e16a6666dff80ec2177a3f3e19d321b.jpg)
24.ウツボクサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/80f92981eadd4422ba8e547c7ad2669c.jpg)
25.オオカモヅル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/257c52979f7c507be5b2778582f47339.jpg)
26.ウマノミツバ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/58/fb4cfa38a3898203df23899ef9751929.jpg)
27.ミヤマナルコラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ca/d401e84229ccb470fa7318f8bd315409.jpg)
28.ニガイチゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/de/6ca1c2fd18d0de81e167ea8e65b07d61.jpg)
不明のと?についてはご存知でしたらご教示いただけたら嬉しいです。
野草めぐり初心者です。花が咲いていないとさっぱりわかりません。これから小さな違いにも気がつくようになれば
いいけど。これからも花めぐりの会に参加したいと思うので、よろしくお願いします。
追記)
調布市の2年前の記事に野草園の百合の記事に横山先生のお名前がありました。
ちょうど先生から百合の花の話を聞いたところでした。
「ムラサキ」などが野草園で開花
野草園か大賀蓮が咲いている郷土の森というところに行ってみたいと思っているところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます