Reflections

時のかけらたち

台風が通り過ぎた後の夕日 ・・・・ sun set after tyhoon passing

2013-09-16 23:29:44 | nature


台風がものすごい風と雨で通り過ぎた後、ベランダのかたづけ第2弾。
今回は山のように置いてあった園芸用の土や石など。
主人が咲かせてくれたたくさんの花のことを思う。

夕方、Sが「すごい外がピンク色」というので、外を見ると
ビルが夕焼けを反射してピンク色に輝いていた。
富士山のほうを見ると、ブルーやオレンジできれいな空だった。

台風が荒れて去った後は穏やかな、いつもにはない
きれいな夕日だった。


おまけは
おととい買ったごめんなさいケーキ。



キハチのトライフル・ロールの変形です。




私は少なめのカップに入れてアレンジしたほうに。


Sep. 16   2013
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽・宇宙・無常 ・・・ music, cosmos, ever-changing life

2013-09-14 23:48:14 | thoughts
ひさびさに寝るときにホセ・カレーラスの
イタリア民謡やカタリを聞いた。
なんだか心に沁みこんで、こんなに
乾いたところに水がしみ込むように
満たされ、潤った感覚は久しぶり。







大変な時期には音楽を聞かないではいられなかった。





そして今は乾ききっていたことを知る。
そんなに大変ではないのに。

久しぶりに音楽の喜びを感じる。

今は生活のちょっとしたことで
喜びを分かち合う人がいないのが
寂しく感じられる。

ベランダの鉢を整理しながら
たくさん花を咲かせてくれたTを
思う。
こちらのマンションに越してからは
できなかったけど、以前は
花でいっぱいにしてくれて
室内の観葉植物も
花が咲くと二人で喜んだ。

Sep.11  2013


                   


「どこかで 信じられない何かが 知られるのを待っている」
カール・セーガン


2週続けての「探検:バクモン」という番組の宇宙は面白く見ました。
三鷹の国立天文台からです。1回目は人類は宇宙を目指す「太陽編」
2回目は「銀河編}でした。

宇宙の果てはまだわからないんですって。
そこまで行ったこと、観測したことがない人間。そして宇宙に関しては
知れば知るほど今人類がわかっていることが少ないことがわかったそうです。
90何パーセントわかっていないとのことです。


2日続いて会議の後で懇親会があり、お酒を飲んで帰ってしまいました。
いろいろな話が出てくる中で、昔は担当の研究会にもよく聞きに行ったりしていたことを
思い出しました。
内容はわからなくても研究に対する姿勢や、未知のものをわかろうとする科学が
面白く、ちょうどカール・セーガンの言葉と重なりました。

2日続けて夜が遅くなり、Sに家族も大事にしてと言われてしまった。
仕事で長くお世話になった委員の送別会も兼ねることになったので
1つは急に参加することになったもの。会社を超えて協力し合える
体制ってすごいと思う。

Sep.13  2013


                   


ヨガのシャバーサナのポーズでは
頭の中もすべてからにすることが必要。
無になること。体も頭も開放する。
今日は先生の頭の中に起こることをすべて
打ち消すという言葉がなかったので
いろいろな思いが入ってしまった。
二度と来ないあの時・・
皆が元気だったころのこと・・

思えば人生はあの時だけでなくすべて二度と
来ない。
今日は二度と来ない。
毎日が新しい一日です。

「ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。
よどみに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、
久しくとどまりたるためしなし。世の中にある人と
すみかと、またかくのごとし。」という方丈記の出だしを
久しぶりに思いだした。水の表面は同じに見えても
新しい水が流れている。

二度と戻らない一日一日を大切にしたいと
改めて思いました。

Sep.14  2013
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルニレテラスへ ・・・ Haruire Terrace

2013-09-11 21:15:30 | wonderland
軽井沢3日目の目標はトンボの湯へ
一度は温泉に入りたい軽井沢です。
塩沢の温泉宿もなくなってしまったし、あとは塩壺温泉だけ。
ゆうすげ温泉というのもあったっけ・・
車で移動すれば少し離れたところにいろいろ温泉もあった・・

一日の始まり・・ゴミ捨ての時にカメラを持って行って
撮りました。






お天気が続いています。










夜中に雨が降って草々を濡らしていた。




















道路を隔てた前の国有林が昨年売りに出て、今年そのうち2区画で家が建っていた。
また木がだいぶ減ってしまった。
この左奥にハウスナンバーだけが見えて家が奥にあった別荘があったけど
今はどうなっているのかしら。確か三笠宮の別荘とだいぶ昔に聞いたことがあった。


                   




星野温泉のハルニレテラスにやってきました。
湯川沿いに長いテラスができました。




















先におそばを食べてから、セゾン美術館まで歩き、戻ってとんぼの湯に入る計画。
行きのタクシーの運転手さんにセゾン美術館まで行く予定と話すと、チケットをくれました。
自分も見てきたと話していました。行き方を確認するとそれが近道と教えてくれました。













もう小さな秋
















湯川沿いを登って道路に出ようと思う。

























Aug.20  2013  Karuizawa

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sの夏のアルバム -2・・・ S's eyes -2

2013-09-10 23:55:56 | memories


旧軽の町に出たときは
天気予報が雨だったので、カメラを持って行きませんでした。
それぞれお散歩をしたので、メールでSにジャムの小林撮っておいてねと
連絡しました。





































                           



























                           




















最後の日の朝散歩で出会った人はワンコのためにこちらに移り住んだとのことでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sの夏のアルバム -1・・・ S's eyes -1

2013-09-09 23:37:52 | memories



Sのコンパクトデジカメで撮った夏休みの写真の特集です。
同じ所に行っても対照が違ったりおもしろいです。
雨が降りそうなときは私がカメラを持って行かなかったので
撮ってもらったりしました。












































































































































































ごはんまだ?




からっぽだよ




やっとありつけたブルームーンでした。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマの咲く庭へ ・・・・Into the garden Lennon loved

2013-09-07 23:10:54 | wonderland
離山房のご主人にレンゲショウマはうちでも咲いているわよと言われて
庭に降りていくと、日陰になる庭に
レンゲショウマが花開いていました。
今年は去年より少し遅い時期だったので
たくさんの花が咲いていました。















ジョン・レノンがお気に入りだった
あずまやにレノンの面影を感じます。

レノンが亡くなった後、レノンがなくした?ものが出てきて
ヨーコさんに渡したら、泣いて喜んでくれたと話を聞きました。
ライターだったか何か忘れちゃったけど。






































水上勉のこの言葉にずっと昔出会って救われた気がしたことがありました。





休憩したらスーパーツルヤまで食料品を調達しに自転車で再び出発。
雨が降ったら買い物に行けない。

そのあと遠回りをして、様子を見ながら家に戻りもうくたくた。
午前中は軽井沢植物園、絵本の森美術館、おもちゃ博物館に行って
よく動いた一日でした。

家に戻ると出たときと同じようにブルーが外を見ていました。

Aug.19  2013  Karuizawa
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離山房でランチ ・・・・lunch at Rizanbou

2013-09-06 23:55:11 | my favorite
朝、塩沢方面に向かう時に、離山房の前を歩いていた
ご主人の槇野あき子さんに出会い、帰りにカレー食べに来ますねと
挨拶して通り過ぎました。

水上勉さんと関係のあるこの地にカフェを開いて
30年以上になる槇野さん。祖父も母もコーヒーを飲みに行って
よく話をしていました。
華道家でご主人がカメラマン。花の写真集を何冊か出して
います。野の花をそのまま生けて。
お店にはいつも素敵な花がいっぱいで楽しみです。





















朝どりのトウモロコシやレタス、ズッキーニ、ブルーベリーなどを売っています。










ダイナミックなカレーです。






*






大好きなアケビ














Aug. 19   2013  Karuizawa


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本の森美術館とエルツおもちゃ博物館へ ・・・・Karuizawa Picuturebook Museum & Erz Toy Museum

2013-09-05 23:48:47 | wonderland



さあてお次はSの希望の絵本の森美術館とエルツです。
小さい頃に2回ほど行ったことがあるのだけど
また行きたいらしい・・・

他にタリアセンとか塩沢湖付近は見所がいっぱいです。
まだ行っていないのはレイモンドが設計した建物を使ったペイネ美術館
深沢紅子 野の花美術館、軽井沢高原文庫など・・
なかなか行く機会がありません。



絵本美術館の庭には珍しい植物が・・・




夏の草花が生い茂り・・
いつの日か美術館が眠り姫のお城のように
なってしまいそう・・



私の好きな「ぼんさいじいさま」を描いた木葉井悦子さんの鮮やかな色の原画の
コーナーもあります。







白雪姫とかいろいろな絵本の原画があったけれど、森の情景ひとつをとっても
私を不思議の世界にいざなってくれる・・
一枚の絵の大きさを感じます。
静かな森の夜、星や月の光が照らし・・































エルツのミュージアム・ショップです。ドイツの木のおもちゃや飾りは欲しくても高くて
なかなか手に入りません。










今回は中でもドイツではなく日本人の女性の作家の人形展をやっていて、与勇樹ではないのですが
子供の愛らしさと兄弟や動物との情感があふれるものでした。

リンクは時間がたつとリンク先の内容が変わってしまうことがあるので
下に企画展の案内をコピーさせてもらいました。早野さんという作家で
かなり高齢の方でした。




Aug.19  2013   Karuizawa


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の宝庫 ・・・ treasury of flowers

2013-09-04 22:42:58 | nature


キレンゲショウマ







































ママコノシリヌグイ

ミゾソバの花に似たこれはなんだったかしらと思っていたら
他の人のブログで見つけました。


















エンビセンノウ

植物園の人が裏にあるのを教えてくれました。
絶滅しそうなので別にしているとのことでした。










ヒゴタイ

入口の近くにたくさん咲いていました。

ヒゴタイ(平江帯)は、環境庁の絶滅危惧IB類に指定されているキク科ヒゴタイ属の多年草です。
8~9月、日当たりの良い山野に、小さな瑠璃色の頭花が多数集まり球状の花を咲かせます。
葉は羽状で長楕円形をしており、葉縁に短い刺があり、硬いです。 園芸品種に、欧州原産でキク科エキノプス属の
ルリタマアザミ(瑠璃玉薊)があります。 ルリタマアザミ(瑠璃玉薊)は葉が柔らかく、羽状全裂します。

















Aug.19  2013   Karuizawa



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサマフウロやゲンノショウコ ・・・ tiny lovely flowers

2013-09-03 23:23:18 | nature
アサマフウロが見つからず、植物園の人に場所を尋ねて
また、探しに歩きました。




































タチフウロ













ツルボ







みつけた! アサマフウロ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする