katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

ユニディさんのお友達教室

2010-07-02 20:53:56 | モザイク教室
朝、キウイから連絡があってタイルを取りに来る事になる。
所が本日お教室と知り慌てて帰ろうとするから、材料を出す前に納得しないと

タイルだけ渡すって訳にはいかんだろっ?って事で、教室と同じように説明から・・・

まずは決めた事を説明して見て・・・と聞くと、ん・・・キウイが考えるイメ-ジから
伺えるに何か変な選択をしているようにも思えたので、こんな説明をした。

まずあじさいの花のグレ-ドはお見事。そこに同じエミリアでバックをやるのなら、
当たり前に普通に怪我無し。しかしもし絵画の雰囲気を持たせようとするのなら、

あじさい・・・6月・・・梅雨・・・でんでんむし・・・と話を広げて受け入れられる
アイテムを選び出す。勿論ここにでんでんむしが有り得ないのは言わなくても判る。

ならば雨くらいなら・・・となるのであれば水色の1cmタイルが使えたりすると、
華やかになって行くだろう・・・・すると文字にパ-ルの水色や肌色を使いたいと言う。

しかしそれでもまだ未定の文字がある・・・そんな状況。

じゃ視点を変えていつもの85点を楽々取る話をした。今のキウイは確実に楽々とは
言わないが、85点は取れる作品になりつつある。

しかもこの作品はプレゼント作品。ならば15点はチャレンジしないか?日頃使わない
タイルを使う事は出来ないか?しかも受け入れ易いはずなんだけれど・・・・

つまり自分の手元に置くのなら自分の好みが良いが、プレゼント作品は相手のイメ-ジも
問われても良いはず・・・そうなると随分と変わって来るはずである・・・

そこで金、銀、パ-ル・・・と光り物を次々に出すと、予定通りに金と銀は却下になる。
更に白金を・・・と言いたい所だが、キウイの苦手なタイルなのは判っている。

さてどうするかな・・・?じゃあ安全に白でも使うか?・・・と言うとそこも却下。
すると、珍しくなのか?理解してなのか?白金使って見ると言う・・・

これってキウイが一番嫌いなタイルだろっ?キウイはブチな感じが嫌いなのね。
・・・ふぅぅぅん、理解出来て使うのね・・・顔見ればやるって書いてあるわっ。

そんな中、いらっしゃった。すると、テレチャン繋がりで・・・とテレチャン優勝者の
パン職人さんの店でおみやげに買って来てくれたらしい。

そこでキウイが持って来てくれたコ-ヒ-で3人でいきなりコ-ヒ-ブレイク。
どうやらブログを見てくれているらしくキウイの作品を見て、生で見たかった・・・

って話になり感激してた。俺はこの言葉をまともに拾う事にする。
ならばキウイはそのまま残って良い事になる。俺はそうなる事が最初から喜ばしい

事だと思っていた。もしキウイが上手いと、もし生徒さんのエ-スと思われているのなら
モザイクをやりに来て、この上手さを生で見られる事はラッキ-だと思うのだ。

そもそもkatsuや弟子、そして生徒さんのグル-プ展でもやらなければ、中々人の作品を
見る機会なんてありゃしない・・・本来そう言う機会は先生として持つべきなのだが、

腕はあったとしてもお金が無さ過ぎる・・・以前のように公民館のサ-クルならタダで
出来たが、作品はまだまだだった・・・今度は以前よりも作品も生徒さんも充実して

いるのに、その場所を借りるお金が無い・・・何とも皮肉なこった。
まぁきっとそのうちに機会も出来るだろうが・・・ね。それまではアトリエでの

偶然でしか他の人のは見られない・・・そう思えば上手い人の作品なら尚更になる。
いつかかぐややさくらの弟子達の作品もみんなに見せられると良いな・・と思う。

そんなこんなでキウイが帰って教室開始。この作品は1作目の続きなのね。
2作目の玉石モザイクでは富士山を完成したのね。だから2作目のが早く完成したのね。

今日はバックを仕上げて完成になったのね。だからこれが処女作・・・・
有り得ないグレ-ド・・・最近の生徒さんの1作目は尋常じゃない。

さっきキウイがいつものようにこんな話をして言ってくれた。
やっぱりアトリエ教室に来る人達の1作目は外の体験教室とは違う・・・って。

キウイは自分の体験談をしてくれた・・・私の場合、公民館で保育が付いていて安くて
ラッキ-・・・なんてスタ-トだったから、1作目は何と無く・・・

アトリエ教室の人はやりたい・・・と思ってここまでやって来る・・・しかも団体でなく
個人レッスンだからずっと観ていてくれるから失敗は絶対に無い・・・って・・・・

それをキウイが帰ってからも話していて、ユニディさんにタイルを分けて頂けば
張って来れたんですが、それじゃ教わって無いし・・・と完全に理解して下さって、

たった数回なのに・・・有難いとしか言葉も出ない・・・

するとどうやらブログの過去も振り返って見てくれているらしく、良く俺の事を
知って頂いている。ちょっと気恥ずかしいがこれもまた有難い。

それに3人でいらしている時と個人レッスンでは教える内容も遠慮無く言えるし、
また3人の時とは違う一面も知る事が出来る・・・これはとても収穫なのね。

勿論、3人教室が駄目なのでは無く、こうした状況ありきと無いのでは対処、対応は
変わって来るし、ある程度出来る同士なら平均に時間を分ける事が出来るが、

全くの初心者がいる場合で、1回の体験教室だとどうしても経験者には対応が少なくなり
それを察してくれたりして、気を使わせてしまう・・・これがとても判るだけに

とても気持ちが痛い時もある・・・けれどこうして個人レッスンを経て3人教室だと
こちらとしてもデ-タがあるので、どんな事に悩むのか・・・?も初見の時とは違う。

いずれにせよ今までに無い事は今は経験値が無いから戸惑うし悩みにもなるけれど、
また新しいデ-タになり、先生katsuの経験値も上がるのだから良い勉強になる。

しかし、お金を頂く以上はそれ相応の仕上がりと折角ここに来たと言う何か?が
お持帰りになって貰えないと魅力ある教室にはならない事も良く判っている・・・・

そんな中で1つだけは自信を持った事がある・・・もしまた・・・って機会があるのなら
そしてまた・・・と続けてくれる事があるのなら、必ず1人で結果を残せる作品が

作れるようにさせる・・・それに十分手ごたえを感じられる所までは来たと思う・・・
ただそれは俺が勝手に思えるようになっただけで、確固たるものでは無く、

あくまで感じる・・・そんな程度。しかしこうして1年近く毎月カレンダ-が真っ黒に
なり、体験教室のみ・・・が少なくなったのも理由の1つでもある。

ここの所、生徒さん同士がお会いする機会が多いのもまた同じように理由の1つでも
あるのかも知れない・・・そしてお互いの作品についての会話を聞いていると、

先生冥利に尽きる・・・そんな気もする。

そんな姿やそんな作品をこうして見ていると、グル-プ展やってみたいな・・・・
今の生徒さんの作品なら立派な内容に手ごたえを感じる事も出来るだろう・・・

今日もまたそんな作品を観た・・・・そんな気がした。

帰り際に楽しかったです・・・満足してます・・・と言われたのは、束の間の休息と
安堵感・・・そして構想立ててまた来ます・・・の言葉には良かった・・・と

間違ってはいないんだろうな・・・そんなに俺は・・・と安心とまでは行かないが、
ひとまずほっとした・・・・お疲れ様でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする