ここ数年恒例になっていたユニディ家での出張教室。先日、アップルさんが来た時に、
ユニディと相談して連絡します・・・と言う話があって、アップルさんから連絡があり
開催する事になった。その時の話で、今回みんなの子供が大きくなって恐らく最後の
子供教室になるだろう・・・との事。俺もそう思っていたのね・・・となると、
今まで有難うございました・・・下地・・・って話になるじゃない?それじゃ何が良い?
って聞くと・・・・女の子ばかりなので、鏡は?・・・との事。
それじゃあ・・・と作る事になったのだが・・・、昔と違っていくらか鏡も切れる。
下地も結構凝った下地を作れる・・・しかしながら、それじゃどんなのが・・・?となる
かぐやが引越しも終わり、いくらか話せるようになって・・・どうだろうか?ハ-トの鏡
なんてのは・・・?と言うと、悪く無い・・・と言う。
シンプルって言うのなら、丸い形にすれば、ハ-トなんか大嫌いぃぃって女の子は
少ないだろっ・・・?時代は変われど・・・・。
実はそこの考え方を俺は常に考える・・・つまり俺の考え方は古いのでは無いか?とね。
大作の場合は古い考え方でも、それが余りにも古く掘り下げられるスペ-スがあり、
時間も掛けられ、何と言っても俺が作る事が出来る・・・とこれだけ揃えば、例え古くても、アンティ-クに化ける可能性を秘める事も出来るかも知れない・・・がしかし、
たった数時間で終わってしまう作品の下地、余りに凝っても難しくなってしまっては、
終わらなくなってしまうし、かと言って、タイルが豪華ってのも素人には判りづらい・・
昔、katsuさんが描く女の人の絵って上手いけど昔の少女漫画の絵みたい・・・って話が
あって、更につい最近、早起きした朝に、エリアの何とか・・・ってサッカ-アニメを
観たんだけれど、キャプテン翼とは明らかに違っていた・・・そんな話も含めて、
俺の下地の提案って古いんだよなっ・・・だからオリジナルにこだわるのは形だけにして
色は諦める・・・ってね。それがこれ。俺は明らかに可愛いとは思わない色合い。
だが、色んな所で女の子達の服にこんな感じの色合いが使われていて・・・・
何故故に可愛い色に黒?はぁ?可愛いってのは可愛い色だらけだろっ?アイドルを見りゃ
わかんだろっ・・・って言いたくなる。何しろ俺は幼い頃から男だろうが、女だろうが
アイドル大好きだった。カッコイイし、可愛いのは万歳。何しろそれだけで十分。
何でも従います・・・だったのね。けど、どうも俺の考える、イメ-ジする可愛さは
古臭い・・・それだけは間違いない。そこで彫るだの切るだのって言う部分が、
オリジナルで、色合いは時代背景に従おう・・・折角オレンジのガラスタイルが
あるんだから・・・となる。オレンジは可愛い色である。ここは多分今でも一緒。
なら次に使う色が変わっている事になる。
食べ物なら何でもマヨネ-ズだとかの味付け、可愛いだけで良いのに、キモッってのを
合体、鶏がらス-プにとんこつって・・・はぁ?シンプルってのは何?
車は機能性だけを重視したらみんなが丸い形になった・・・ん・・・やはりここだな。
機能性を取れば、無駄を省くと誰もが考える事は一緒になる。
逆に個性を追求したらゴテゴテして行く・・・つまり合体に合体を重ねるから。
少なくとも俺の頃なら仮面ライダ-Ⅴ3でバズ-カ-砲とカメを合体して、
カメバズ-カ-なんて怪人のキャラがあった。何かと何かを合体ってね。
あの考え方なんだろうな。今は・・・足し算で個性・・・ねぇ・・・
要はこんな考え方を踏まえれば、岩崎良美さんのデビュ-曲の赤と黒みたいな話で、
あの当時から比較対照として合うのなら、変化しているのだから、オレンジと黒って
あっても良いのかな・・・?しかも黒ってだけだとドス黒って感じになるから、
薄めたくなる・・・じゃ白?って言いたいがそれでは混ざらないから葬式みたいになる。
じゃ混ざった色のグレ-・・・げぇぇぇ、やっぱそう言う事だわっ。だからこんな色合い
になっちゃった訳ね・・・ただ俺の趣味では無いから、恐らくこれが今風って
人気あっても良いのかな?とかぐやに見せると・・・・あはははは、これ良いねだって。
今まであんなに可愛いとかこだわって来たのに、これが良いって言うのなら、
100万年経っても見つからないな・・・俺には。俺の可愛いって言う趣味では無いから。
けど見慣れりゃ悪くはなくなって来た・・・・慣れって怖いぃぃ。
そんな訳で、これも含めた色んな色で作るってのでどう?ユニディ、アップルさん。
最後になるって言うから結構頑張ったよぉぉぉ。
その後は、勿論だるま・・・結構ダメ-ジ受けて来たから、良い作品になりつつあるね。

さっきとは逆で王道のだるまは時が変れど、張子みたいな立体。そして赤を変化させて
キャラまで乗せて・・・それなら、俺のは世界で初めてモザイクだるま・・・
新しいと言えば新しいし、だるまって言うのなら昔からあるお題。
しかしながら俺のだるまには足があるから倒れない。口もあるがくちばしもある。
こっちは明らかに作家katsu・・・・迷いは1つも無い。これは時間が解決するはず。
ユニディと相談して連絡します・・・と言う話があって、アップルさんから連絡があり
開催する事になった。その時の話で、今回みんなの子供が大きくなって恐らく最後の
子供教室になるだろう・・・との事。俺もそう思っていたのね・・・となると、
今まで有難うございました・・・下地・・・って話になるじゃない?それじゃ何が良い?
って聞くと・・・・女の子ばかりなので、鏡は?・・・との事。
それじゃあ・・・と作る事になったのだが・・・、昔と違っていくらか鏡も切れる。
下地も結構凝った下地を作れる・・・しかしながら、それじゃどんなのが・・・?となる
かぐやが引越しも終わり、いくらか話せるようになって・・・どうだろうか?ハ-トの鏡
なんてのは・・・?と言うと、悪く無い・・・と言う。
シンプルって言うのなら、丸い形にすれば、ハ-トなんか大嫌いぃぃって女の子は
少ないだろっ・・・?時代は変われど・・・・。
実はそこの考え方を俺は常に考える・・・つまり俺の考え方は古いのでは無いか?とね。
大作の場合は古い考え方でも、それが余りにも古く掘り下げられるスペ-スがあり、
時間も掛けられ、何と言っても俺が作る事が出来る・・・とこれだけ揃えば、例え古くても、アンティ-クに化ける可能性を秘める事も出来るかも知れない・・・がしかし、
たった数時間で終わってしまう作品の下地、余りに凝っても難しくなってしまっては、
終わらなくなってしまうし、かと言って、タイルが豪華ってのも素人には判りづらい・・
昔、katsuさんが描く女の人の絵って上手いけど昔の少女漫画の絵みたい・・・って話が
あって、更につい最近、早起きした朝に、エリアの何とか・・・ってサッカ-アニメを
観たんだけれど、キャプテン翼とは明らかに違っていた・・・そんな話も含めて、
俺の下地の提案って古いんだよなっ・・・だからオリジナルにこだわるのは形だけにして
色は諦める・・・ってね。それがこれ。俺は明らかに可愛いとは思わない色合い。
だが、色んな所で女の子達の服にこんな感じの色合いが使われていて・・・・
何故故に可愛い色に黒?はぁ?可愛いってのは可愛い色だらけだろっ?アイドルを見りゃ
わかんだろっ・・・って言いたくなる。何しろ俺は幼い頃から男だろうが、女だろうが
アイドル大好きだった。カッコイイし、可愛いのは万歳。何しろそれだけで十分。
何でも従います・・・だったのね。けど、どうも俺の考える、イメ-ジする可愛さは
古臭い・・・それだけは間違いない。そこで彫るだの切るだのって言う部分が、
オリジナルで、色合いは時代背景に従おう・・・折角オレンジのガラスタイルが
あるんだから・・・となる。オレンジは可愛い色である。ここは多分今でも一緒。
なら次に使う色が変わっている事になる。
食べ物なら何でもマヨネ-ズだとかの味付け、可愛いだけで良いのに、キモッってのを
合体、鶏がらス-プにとんこつって・・・はぁ?シンプルってのは何?
車は機能性だけを重視したらみんなが丸い形になった・・・ん・・・やはりここだな。
機能性を取れば、無駄を省くと誰もが考える事は一緒になる。
逆に個性を追求したらゴテゴテして行く・・・つまり合体に合体を重ねるから。
少なくとも俺の頃なら仮面ライダ-Ⅴ3でバズ-カ-砲とカメを合体して、
カメバズ-カ-なんて怪人のキャラがあった。何かと何かを合体ってね。
あの考え方なんだろうな。今は・・・足し算で個性・・・ねぇ・・・
要はこんな考え方を踏まえれば、岩崎良美さんのデビュ-曲の赤と黒みたいな話で、
あの当時から比較対照として合うのなら、変化しているのだから、オレンジと黒って
あっても良いのかな・・・?しかも黒ってだけだとドス黒って感じになるから、
薄めたくなる・・・じゃ白?って言いたいがそれでは混ざらないから葬式みたいになる。
じゃ混ざった色のグレ-・・・げぇぇぇ、やっぱそう言う事だわっ。だからこんな色合い
になっちゃった訳ね・・・ただ俺の趣味では無いから、恐らくこれが今風って
人気あっても良いのかな?とかぐやに見せると・・・・あはははは、これ良いねだって。
今まであんなに可愛いとかこだわって来たのに、これが良いって言うのなら、
100万年経っても見つからないな・・・俺には。俺の可愛いって言う趣味では無いから。
けど見慣れりゃ悪くはなくなって来た・・・・慣れって怖いぃぃ。
そんな訳で、これも含めた色んな色で作るってのでどう?ユニディ、アップルさん。
最後になるって言うから結構頑張ったよぉぉぉ。
その後は、勿論だるま・・・結構ダメ-ジ受けて来たから、良い作品になりつつあるね。

さっきとは逆で王道のだるまは時が変れど、張子みたいな立体。そして赤を変化させて
キャラまで乗せて・・・それなら、俺のは世界で初めてモザイクだるま・・・
新しいと言えば新しいし、だるまって言うのなら昔からあるお題。
しかしながら俺のだるまには足があるから倒れない。口もあるがくちばしもある。
こっちは明らかに作家katsu・・・・迷いは1つも無い。これは時間が解決するはず。