katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

かぐや親子と休日

2015-08-06 05:11:27 | 休み?
一体、何すんだ?・・・・って聞くと、すでに決まっている事があって、その1つが帝釈天に行きたい・・・だったのね。どうやらテレビで寅さん観ていて、ここから近いって事で、それでは・・・って事で。そうね、車で30分くらいかな?

まぁ真夏の帝釈天・・・・すいてて何も困る事は無く・・・ただね、草だんご屋さんの1つがお休みだったのは残念だったけれど、映画に使われていた階段のある草だんご屋さんには入れたので、まぁそれはそれでまずまずだったのね。

ただね、そう言う普通の事は普通に良かったんだけれど、ここって彫刻の凄いのがあってね・・・って何か小学生の頃の記憶で覚えていたんだけれど、
何かあの頃の記憶と違っていて、あれ?きちんと彫刻美術館みたいになってて・・・・これは入るでしょ?俺とかぐやと娘は・・・・。

せがれはどうだか判らんけれど・・・あはははは。すると、何か見知らぬオジサンがやって来て、その彫刻の説明をしてくれるのね。


それがとても面白いのね。よくよく聞くと、シニアのボランティアの方らしいんだけれど、普通団体の方達にやるらしいんだけれど、俺達の他にはそんなにはいなかったのもあるが、熱心に聞いてくれるので・・・・と結局最後まで2時間以上説明して貰ったのね・・・・。

普通なら凄いね・・・・って俺達だけなら30分なんじゃないのかな・・・・って感じになりそうだったけれど、まぁしっかり説明して下さったのね。
それと俺の場合、生徒さんに仏像彫刻の方がいるじゃない?きっとその方なんかいたら、相当詳しく話してくれたから喜ぶだろうなぁ・・・と思ったり、

今度会ったらそんな話を出来たら良いな・・・とか、自分の興味って以外の部分でも聞きたい・・・って思う自分もいてね。何しろいずれにしてもモノ作りが好きな俺だし、その弟子のかぐやに、昨日の木工の娘・・・どう考えても、喰い付き良い人達ではあるけれどね・・・あはははは。

これがもし俺達だけなら、ほぼこんな感じになると思われる事は、仮に手前から彫ったとするじゃん・・・そうすると、自分の彫ったものが邪魔になりつつ、奥を彫るのかな?・・・・でもきっとそんな所見えないんだよっ・・・きっと。それなのにきっとやるんだろうな・・・・こんな人達は・・。

とか、当然こんな大作は1人では無いはずだから・・・となると、同じ形のものでも、作家が違うだろうから、表情も変わるだろうとか、何しろ昔は下から見上げたような場所から見るだけだったのに、今は冷房付きで目の前で見られるのだから、相当細部にわたって観られる。

だから昔の子供の頃よりも当然観る時間は長くなるし、もっと言えば興味の持ち方があの時とは全く違う。何しろモノ作りの目が違う。
しかも親父に連れられて行って、親父との時間・・・・悪くは無いが、特に興味を持てる話や説明じゃなかった・・・・と思うのね。

まぁ俺とて彫刻をやっている訳じゃないので、技術論なんて判るはずは無いが、その人の作る姿勢なんて言うのは、きっと親父の説明よりはマシだろうが、ここに彫刻があるのを教えてくれたのは親父だった事は覚えている・・・・。それはそれで今の俺には役立っているとは思うけれど。

何しろ大事なのは感じ方だと思うのね・・・・これどう思う?・・・・みたいな話の時に、別に・・・って話なら、興味のあるものだけ見れば良いが、そうじゃなくて、何がどう凄い?とか、そいつの立ち止まった場所に何があって、何を見ているのか?とか、それも聞きたいじゃない?

だって一緒のものを観ているのだから・・・大事なのは、共有した時間に何が出来るか?って時に凄かったね・・・・って言うのも1つだけれど、俺達は作り手になりたいのだから、凄かったね・・・って言うのなら、何が?何処が?の質問になる。

その時に自分なりの意見が言えないのでは、何を見ても凄かった・・・って言えば良いだけになる。そうじゃなくて、凄いってモノを観ているのだから、凄いのは当たり前であって、表現するって言うのは、そう言う事に繋がるんだよ・・・・って事。

そもそもそんな簡単な質問に答えられないのでは困るのね・・・・だって自分の気持ちなんだから。どう思おうと誰にも関係ない話なのに、もしこれが友達の作品の批評をしないとならない場合だったら・・・?良いね・・・って言うだけになる。

そうね・・・俺といる時間なんて数時間・・・・会話なんてこんな事の繰り返し・・・・何もかもが、どう思う?こればっか・・・・。
面倒臭いだろっ・・・・すると、全然って・・・・あはははは。そっかっ・・・・お母さんは毎日だから、飽きてるとは思うけどなっ・・・あははは

そんな中、昼飯となり、どうする?って言うと、蕎麦屋さんがあって、かぐやがここぉぉって言うので決定。


すると一升蕎麦って5玉もあるざる蕎麦があって・・・・それに決定。まぁ主食番町のかぐやの家族だから、問題なく完食だったが・・・。あははは。
その後、夜釣りに行って・・・・って話でおしまい・・・になるはずが、せがれがスマホを落としたらしく、寄った場所のレシートで捜査・・・・。

もう釣具屋しかないな・・・って行くと、駐車場に落ちてた・・・って届け物があったらしく、壊れてもいなくて、みんなでほっとする。
でも、折角無事なら、みんなで馬鹿な奴はなじろう・・・よっ。って言うのが俺のやり方。

だって無事に戻ったんでしょ?あぁ良かったって思ったんでしょ?それで・・・?みんなはお前の為だけに時間を費やしたんだろっ?お前はそれに何が出来るの?って言うと、すいません・・・って。それつまんないぃぃ・・・・だって、それってお前じゃなくても誰でも言うよ・・・。

俺はお前に聞いてんだからさっ・・・・すると困っているんで、だからなじられるってのはどうだ?って話。みんなで1時間馬鹿な奴をなじるってのは?って言うと、それでお願いしますぅぅって・・・・あはははは。じゃ遠慮なくやらせて貰うよっ・・・・ばかじゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん。

すると、苦笑いしつつ、ずっと聞いてた・・・・みんなも笑って・・・・しっかり1時間。そんなこんなで釣りもアナゴが5匹釣れて・・・。
無事帰宅。そんなこんなで夕飯にみどり親子が合流。賑やかになったのね・・・・勿論、スマホを落とした話はしっかりして・・・ね。あははは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする