今日はくじらさん教室。何か若干調子を崩していたらしいのね。あらまっ・・・そりゃ横浜ベイスターズみたいなのね。
オールスターまでの前半は首位で折り返したのに今や最下位。何しろくじらさんってハンドルネーム自体が、このチームから取ったもので、
ベイスターズが大洋ホエールズって名前だった事からなのね。つまりそんな古くからの大ファンなのね。
だもの、あんまり気分の良いものでは無いだろうし・・・・・まぁ野球ファンの気持ちは良く判るのね・・・俺も昔、タイガースファンで、
年間に何十試合も観に行ったのね・・・・甲子園にも行ったし。あははははは。まっ、ひとまず調子が悪いと良いながら、何とか文字は終了。そんな中、まだまだ終わってしまうって訳じゃないんだけれど、前回終わった金魚のテーブルの話なんだけれど、使えないらしいのね・・・。
だから、薄いビニールを・・・って話もしたんだけれど、どうやら旦那さんとの話で、そうすると綺麗な照りが見えなくなる・・・って美の話をするのね。ごもっともなんだけれど・・・じゃ汚れちゃうって事でしょ?使いたいんだから・・・・。
するとね、ご夫婦の話で、じゃその上におぼんを置けば良いじゃん・・・・って事になったらしいのね・・・。はぁ?意味判んないぃぃ。また同じ事になっちゃうんじゃないの?・・・・と思いつつ、キムタクのHEROのマスターじゃないけれど・・・・あるよっ・・・って話で、
あるのね・・・トレーが。
そうすると、すでにモチーフとして金魚は決まってて、それどころか下絵も描いてあったのね・・・・あらまっ、準備万端なのね。
しかも、余白部分を作って、そこにモノを置く・・・って言う事まで考えて来たんだって・・・・。
じゃその位置を決めて写して見て・・・・と、どんどんと進んで、タイルまで決まって帰り際に・・・・でもこんなにトントン拍子に進んだんだけれど、
何かこう言う木に彫って貰ってバックはやらないで・・・・そんな事を考えていたから、まさかバックをやるとは思わなかった・・・って言うのね。
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。今更。だって、おぼんってトレーの事でしょ?俺間違っていないよね?・・・はい。それって、ただの銘木彫っただけの今のスタイルのものをおぼんのような使い方をするってだけじゃん。・・・・・絶句。
ただ、ある意味また使えなくなるかも知れないけれど、自宅でまたやれる作品となるし、モザイクをする時間が増えると言う事だけを考えれば、上手くなる為の練習だと思えば、特に問題は無いのね。しかも、また自分の家で飼っている金魚がモチーフだし、テンションは下がらないしね。
すると、本人もその気で、これで頑張りますぅって。しかし、伝えるって難しいもんですね・・・・みたいな話になって、そもそもおぼんって言って、おぼんの下地があるって言うのも凄い話なんだけれど、仮に銘木にしても、きっとその場で彫っただろうね・・・・その位の銘木は持っているから。
まっいずれにせよ、これでまた自宅で出来るモザイクが始まる・・・しかもぺきぺきなら材料さえあれば、悩みながらも自分で出来る。
きっと良い練習になるはず。ってそんな話。
そんな後に、びれっじさんに、ひとまずアクアリウムバスの話をしに行くと、katsuさん小物作品が売れました・・・って。有難うございます・・・
中々アトリエにあっても売れるもんじゃないから・・・・有難い話なのね。
何か違う話で行ったのに、予想外のちょっぴり良い事・・・・ただ欲張れば常連と作った作品が売れれば面白いんだけれど・・・・。
オールスターまでの前半は首位で折り返したのに今や最下位。何しろくじらさんってハンドルネーム自体が、このチームから取ったもので、
ベイスターズが大洋ホエールズって名前だった事からなのね。つまりそんな古くからの大ファンなのね。
だもの、あんまり気分の良いものでは無いだろうし・・・・・まぁ野球ファンの気持ちは良く判るのね・・・俺も昔、タイガースファンで、
年間に何十試合も観に行ったのね・・・・甲子園にも行ったし。あははははは。まっ、ひとまず調子が悪いと良いながら、何とか文字は終了。そんな中、まだまだ終わってしまうって訳じゃないんだけれど、前回終わった金魚のテーブルの話なんだけれど、使えないらしいのね・・・。
だから、薄いビニールを・・・って話もしたんだけれど、どうやら旦那さんとの話で、そうすると綺麗な照りが見えなくなる・・・って美の話をするのね。ごもっともなんだけれど・・・じゃ汚れちゃうって事でしょ?使いたいんだから・・・・。
するとね、ご夫婦の話で、じゃその上におぼんを置けば良いじゃん・・・・って事になったらしいのね・・・。はぁ?意味判んないぃぃ。また同じ事になっちゃうんじゃないの?・・・・と思いつつ、キムタクのHEROのマスターじゃないけれど・・・・あるよっ・・・って話で、
あるのね・・・トレーが。
そうすると、すでにモチーフとして金魚は決まってて、それどころか下絵も描いてあったのね・・・・あらまっ、準備万端なのね。
しかも、余白部分を作って、そこにモノを置く・・・って言う事まで考えて来たんだって・・・・。
じゃその位置を決めて写して見て・・・・と、どんどんと進んで、タイルまで決まって帰り際に・・・・でもこんなにトントン拍子に進んだんだけれど、
何かこう言う木に彫って貰ってバックはやらないで・・・・そんな事を考えていたから、まさかバックをやるとは思わなかった・・・って言うのね。
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ。今更。だって、おぼんってトレーの事でしょ?俺間違っていないよね?・・・はい。それって、ただの銘木彫っただけの今のスタイルのものをおぼんのような使い方をするってだけじゃん。・・・・・絶句。
ただ、ある意味また使えなくなるかも知れないけれど、自宅でまたやれる作品となるし、モザイクをする時間が増えると言う事だけを考えれば、上手くなる為の練習だと思えば、特に問題は無いのね。しかも、また自分の家で飼っている金魚がモチーフだし、テンションは下がらないしね。
すると、本人もその気で、これで頑張りますぅって。しかし、伝えるって難しいもんですね・・・・みたいな話になって、そもそもおぼんって言って、おぼんの下地があるって言うのも凄い話なんだけれど、仮に銘木にしても、きっとその場で彫っただろうね・・・・その位の銘木は持っているから。
まっいずれにせよ、これでまた自宅で出来るモザイクが始まる・・・しかもぺきぺきなら材料さえあれば、悩みながらも自分で出来る。
きっと良い練習になるはず。ってそんな話。
そんな後に、びれっじさんに、ひとまずアクアリウムバスの話をしに行くと、katsuさん小物作品が売れました・・・って。有難うございます・・・
中々アトリエにあっても売れるもんじゃないから・・・・有難い話なのね。
何か違う話で行ったのに、予想外のちょっぴり良い事・・・・ただ欲張れば常連と作った作品が売れれば面白いんだけれど・・・・。