かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

成功に導く草取り

2013年09月10日 | Weblog
ずぶとくも地面に根を張る夏草も
          生徒にかかれば一網打尽





体育大会に向けての取り組みも本格的になってきました。生徒たちも体育大会の練習・準備をはじめ、中津市新人戦の練習、中津市駅伝大会の練習、修学旅行の事前学習、受験に向けた取り組み・・・など、一気にいろんなことにチャレンジしなければなりません。



しかし、ポジティブに考えれば、目標をしっかり持つことができれば、充実した時間を過ごすことができるのではないかと思っています。





先週の結団式のあと、全校で草取りの作業をしました。グランドを車で整備していましたが、ほこりがたつので、雨が降ったあとしか車で整備をすることができません。



今年は猛暑だったので、整備をしにくい状態にありました。草にとっては妨害をするものがいません。しっかりグランドに根付いていました。




草が主に生えているところを学年で割り振って草取りをしていきました。自分たちが自分たちのグランドをきれいにしていくということは大切なことだと思います。



「気がついたらいつの間にか大人がしていた・・・。」ということが子どもたちの環境が多い中で、汗を流しながら子どもたちがみんなで取り組んでいく大切さを感じます。



「黙々と草をとっているねえ。」
と話しかけると、
「がんばりよるよ。」
の生徒の声。




「見てみて、わたしのとったところ、きれいやろ。」
本当に取り残しがありません。見事です。
「すごい、きれいだね。うれしいねえ。」
生徒もにっこり。



雑草が生い茂っているところがあっという間に生徒の手によって、きれいになりました。生徒たちも自分たちがとったところがきれいになって、気持ちよさそうにしていました。




練習、本番ときれいにグランドで生徒たちは駆け回ることができます。サッカー部の先生が、そのあと、車でならしてくれました。最高のグランドになっています。