

せわしく動く 口もお箸も



昨日、中学校、高校が同じで後輩になるYさんから電話がありました。Yさんは部活の後輩にもなります。
地元に残って、行政の仕事の中で、地元の活性化や子どもたちのために頑張るリーダーとなっています。家族共々お世話になっています。
今年になって耶馬溪中学校に勤務してから、いろいろと何かにつけ会う機会も増えてきました。仕事の中で、配慮してくれることもたびたびあります。
耶馬溪はふるさととはいえ、勤務するのは初めてです。

Yさんを頼りにすることも多くあります。後輩と先輩の立場が逆転しています。
「明日の夜、時間がありますか。H先生と食事をしませんか。」
というお誘いでした。特に何も入ってなかったので、即OK。誘ってくれたことがとてもうれしく感じました。
いったんYさんが電話を切って、H先生とも話をつけて、再び連絡してきました。
「H先生もいいち言いよった。これでできる。仕事が終わってから夕方、迎えに行きます。」
ということで、今日の食事会となりました。
H先生は、今年退職します。2回同じ勤務校になりいろいろお世話になっています。仕事の中でたくさん助けられました。自分自身の中でとても大切な方でした。
「ここはこうだと思いますよ。」
など、ずばり指摘してくれたりもしました。状況をしっかりつかんでいて、言われたことがとても納得できました。転勤された時は、とても寂しく感じました。
YさんとH先生は旧知の仲。つながりがさらにつながりあって、Yさんの計らいで食事会ができました。

2人ともとてもいい方で、気心が知れる仲間といったところでしょうか。人の悪口を言うわけでもなく、楽しく食事をしながら、昔のこと、今の様子などを話しました。懐かしい話題もあり、あっという間に時間が過ぎていきました。
こうしたあたたかい関係も大切にしていきたいと思います。
さあ、寝よう。明日は、PTA研修旅行です。腹にエネルギーができたので、がんばって・・・うん?何にがんばる?・・・がんばって・・・バスに乗ろう。いやいやここでも親睦です。