かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

夏の栄養ランチ~夏グルメ編~

2016年08月12日 | 大分県
オリンピックも前半戦が終わろうとしています。日本は金メダルを体操、水泳、柔道など7個も獲得しています。メダルは取れなかった競技でもたくさんの感動のドラマを残しています。これからも選手たちの活躍に目を離すことができません。
 

今日は、日田に用事で。2年間住んだ日田の街です。用事が済むのが、昼間際でした。そこで浮羽の流川までランチを食べに行きました。
 

流川は、何となく落ち着くところです。日田から25分くらい、うきはの道の駅から10分くらいのところにあります。

果樹園が一体に広がっていて、今は、ぶどうの実が至る所で、棚からぶら下がっている風景を見ます。





毎年春には、桜を見に行きます。土手に沿って1キロ以上も桜並木のトンネルがあります。美しい桜の花吹雪の中を歩くと、春をぜいたくに味わうことができます。「流川の桜並木」は有名です。
 

きれいでしょう?

この地域は桜並木そして、果樹園が広がり、情緒があります。




また、古民家を利用したオーガニック的なレストランが多くあります。お薦めのひとつに「たねの隣り」があります。
 


並ぶので、時間に余裕がある時に、行ってみてください。


駐車場を降りて、歩いて山道の木々の間をすり抜けるとレストランがあります。落ち着いた雰囲気です。




陶器のギャラリー、和菓子、珈琲ショップの古民家が敷地内にあります。その一つに「たねの隣り」があります。木々に囲まれているので、涼しい風が頬をかすめます。


満席で、何人もの人が、ベンチに座って待っています。


人気のレストランです。待っている間、雑貨やギャラリーの古民家見学ができます。


うきはの町が一望できる神社にも行きました。

レストランの裏は、「柿」山となっています。

 



20分くらい待って、中に入りました。広々としていますが、ゆっくりゆったり時間が流れます。



ランチメニューです。ここは、「薬膳カレー」を注文。

おしゃれなカレーです。


辛くもなく甘くもなく・・・とてもおいしいです。カレー通が言っているので、間違いありません☆大豆のから揚げなどがプレートにのっています。ヘルシーなランチ。


コーヒーとデザートつきです。これがまた格別においしい。
 


桃パフェも頼みました。うきはの桃がふんだんに使われています。
 

ぜひ、ぜひ、一度行ってみてください。盆と年末年始だけは休みだそうです。写真で今日の「うきは」の様子を。桜並木だけは、今年の4月の写真です。
 


暑さからのおしゃれなランチの清涼剤でした。