かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「豊後高田市へ~お盆の最後の日に~」

2018年08月15日 | 大分県
今日は、豊後高田市の親戚の家に行きました。

今は、「長崎鼻ひまわりフェスタ2018」が豊後高田市では開催されています。
 

「開花 8月上旬」
「見頃 8月中旬~9月中旬」
「花の本数 120万本~140万本」


とインターネットでは書かれています。

インターネットで何枚か写真をお借りしながらブログを。
今日は、ひまわりを観賞に行く予定でしたが、墓のお参りに行き、昼食の準備をしたりするうちに時間がなくなり、また後日に回しました。
 
 


それでも近くの昭和の町に行ってみました。
お盆の終わりでもあり、帰省している人もいるのでしょうか。たくさんの方が通りを楽しそうに歩いていました。
 

いいお盆の雰囲気です。

「ナミヤ雑貨店の奇蹟」のロケ地でもあり、なんとなくスローな時間を過ごすことができます。

先輩の家もお店屋をしています。
 


うん?「昆虫の館」で500円でくじもある。


中に入ってみると、カブトムシが売られている。店の中でも楽しませてもらいました。
かつては、家の近くのクヌギの木にいるカブトムシを獲ったりしていましたが、今日は、店に生息しているカブトムシくんを眺めていました。
 

今は、100均でもカブトムシのえさとなるジェリーが売られているらしい。
 

本物のクワガタなどのキーホールダーなども売られていました。びっくり。
  


街を離れ、算所のクスノキにも行きました。

でっかい。樹齢300年以上。

ということは、今が2018年だから、1718年か。江戸時代からこの街の時代を見てきています。


市の天然記念物にもなっています。
 


お墓参りもして、これでお盆が終わりました。
 

またまた仕事モードに戻さなければなりません。近いうちに、ひまわりを見ることを目標に、また仕事に頑張りましょう。