昨日は、学校関係の懇親会で遅くまで楽しく過ごすことができた夜でした。
秋は毎週のように週末はいろんな行事が続きます。
今週末は、部活関係の大会の応援、そしてPTA行事の参加、小学校の運動会の参加となっています。
しかし・・・思いもかけない週末の雨。
まずは、屋外の部活関係の大会はみんな中止または延期になりました。
担当の先生方から試合がないことの連絡がありました。
先生たちも朝早くから大変です。
天気予報を見ると、明日も天気が思わしくありません。
市の新人戦前の大会で貴重な実践力をつける機会なのですが、明日は天気が良くなり、生徒たちが試合ができることを祈っています。
明日の津民小学校の運動会は、全校児童が5名です。その運動会を盛り上げるために、地域や他校からの応援団が駆け付けます。
天気が不安定なので、場所がB&G体育館に変更になりました。
運動場でできないのは残念ですが、それでもきっと大賑わいになることでしょう。
そして、今日の午後から、中津市PTA連合会主催で、「第4回全単位PTA指導者研修会」が開催されました。
勤務校の教頭先生、PTAの役員さんと一緒に参加をしました。
市内の小中学校、特別支援学校のPTAの役員さん、先生方など100名が参加して行われました。
テーマは、
「みんなで学ぼう!ストレスフリーなPTA活動」
でした。
講演とグループ討議の2つの活動で構成されていました。
講演は、大分県PTA連合会会長さんの「PTAは何するの~子どもたちの健全育成~」という演題でした。
会長さんは、自校、県、日本全体のPTA活動に役員となって尽力されています。同時に社会教育の推進のために、活躍されている方です。
「子ども」(家庭)「子どもたち」(学校)の応援団として、将来を生きていく子どもたちを見据えて、PTA活動を行っていくことの大切さを伝えてくれました。
そのためには、自らも楽しんで活動を行っていくことを心掛けることが大切です。
エネルギッシュな話と経験豊富な話にひきこまれていきました。
グループ討議は、6つの班に分かれています。
できるだけ、グループ員が同じ学校の人とならないように配慮されています。
グループの中で、合わせて20枚のカードから討議内容を決めていきます。
「PTA活動の悩み」、「防災」、「子ども」、「頑張っていること」、「学力の向上」、「すごいこと」
などが20枚のカードに書かれています。
希望する人が話したい内容のカードを選びます。
そして、話を進めていきます。
その話が終わると、また次の人がカードを選びます。
所属したグループでは、「役員選出の悩み」と「防災」についての話題となりました。
我が子が最高学年になると、PTAの役も重たくなる学校が多いようで、役員も敬遠されがちになります。
役員の決定の仕方などで意見が交流されました。
防災では、避難の仕方、避難所の実態など支援学校の方もおられて、多角的な視点からの話となりました。
PTA活動の中心は学校単位です。
しかし、こうして、時には、お互いの実践を交流することは、刺激があり、また他校の良さを自分の学校にも持ち帰ることができます。
参加された方がたくさんの人と交流ができ、思いを伝えあい、気持ちで過ごすことができた午後のひとときであったと思います。
中津市PTA連合会会長さんをはじめ、企画された役員のみなさま方、ありがとうございました。
秋は毎週のように週末はいろんな行事が続きます。
今週末は、部活関係の大会の応援、そしてPTA行事の参加、小学校の運動会の参加となっています。
しかし・・・思いもかけない週末の雨。
まずは、屋外の部活関係の大会はみんな中止または延期になりました。
担当の先生方から試合がないことの連絡がありました。
先生たちも朝早くから大変です。
天気予報を見ると、明日も天気が思わしくありません。
市の新人戦前の大会で貴重な実践力をつける機会なのですが、明日は天気が良くなり、生徒たちが試合ができることを祈っています。
明日の津民小学校の運動会は、全校児童が5名です。その運動会を盛り上げるために、地域や他校からの応援団が駆け付けます。
天気が不安定なので、場所がB&G体育館に変更になりました。
運動場でできないのは残念ですが、それでもきっと大賑わいになることでしょう。
そして、今日の午後から、中津市PTA連合会主催で、「第4回全単位PTA指導者研修会」が開催されました。
勤務校の教頭先生、PTAの役員さんと一緒に参加をしました。
市内の小中学校、特別支援学校のPTAの役員さん、先生方など100名が参加して行われました。
テーマは、
「みんなで学ぼう!ストレスフリーなPTA活動」
でした。
講演とグループ討議の2つの活動で構成されていました。
講演は、大分県PTA連合会会長さんの「PTAは何するの~子どもたちの健全育成~」という演題でした。
会長さんは、自校、県、日本全体のPTA活動に役員となって尽力されています。同時に社会教育の推進のために、活躍されている方です。
「子ども」(家庭)「子どもたち」(学校)の応援団として、将来を生きていく子どもたちを見据えて、PTA活動を行っていくことの大切さを伝えてくれました。
そのためには、自らも楽しんで活動を行っていくことを心掛けることが大切です。
エネルギッシュな話と経験豊富な話にひきこまれていきました。
グループ討議は、6つの班に分かれています。
できるだけ、グループ員が同じ学校の人とならないように配慮されています。
グループの中で、合わせて20枚のカードから討議内容を決めていきます。
「PTA活動の悩み」、「防災」、「子ども」、「頑張っていること」、「学力の向上」、「すごいこと」
などが20枚のカードに書かれています。
希望する人が話したい内容のカードを選びます。
そして、話を進めていきます。
その話が終わると、また次の人がカードを選びます。
所属したグループでは、「役員選出の悩み」と「防災」についての話題となりました。
我が子が最高学年になると、PTAの役も重たくなる学校が多いようで、役員も敬遠されがちになります。
役員の決定の仕方などで意見が交流されました。
防災では、避難の仕方、避難所の実態など支援学校の方もおられて、多角的な視点からの話となりました。
PTA活動の中心は学校単位です。
しかし、こうして、時には、お互いの実践を交流することは、刺激があり、また他校の良さを自分の学校にも持ち帰ることができます。
参加された方がたくさんの人と交流ができ、思いを伝えあい、気持ちで過ごすことができた午後のひとときであったと思います。
中津市PTA連合会会長さんをはじめ、企画された役員のみなさま方、ありがとうございました。