また新しい週を迎えました。
朝、あいさつ運動に立つと、気持ちよい秋の風が吹いてきます。
大雨も上がり、青空も見えた朝でした。
最近は「耶馬溪ダム」のことがよく話題になり、朝あいさつ運動に立っていて、知り合いの方にお会いしても、
「ダムの水が少なくなっていますね。」
と言われることが多いです。

でもこの土日の雨で、ダムの貯水率も80%を越えて、数日前の30%台からぐんと上がりました。
「取水制限」や「自主節水」が解除となりました。
中津市が設置していた「中津市渇水対策本部」も解散となっています。水上スキーの大会も開催されるということです。
ホッとひと安心です。
今週の天気は、ずっと曇りになっています。
体育大会が雨にならないことは、祈るばかりです。

今日は、N尾先生制作の今年の学校のスローガンが入った「Tシャツ」ができあがりました。
「瞬華瞬闘」の気持ちで頑張りましょう。

今日は、地元の方が、学校にかぼすを持ってきてくれました。秋の香りがします。

猛暑と言われた夏から、ちょっとずつちょっとずつ秋の訪れを感じます。

学校が終わってから、家に帰り畑の草刈りをしました。
そろそろ栗の実が落ちだす頃になります。
草に埋もれないように刈っておかなければなりません。
土日になかなかゆっくりと時間が取れなかったので、今日の夕方、刈りました。
猛暑のせいかあまり草は伸びすぎてはいませんでしたが、それでも、このところの雨や風の影響で枝などが折れているのもあり、整理をしました。
広くはない畑ですが、管理をしようと思えば大変です。
かつては山にも栗の木を植えていたので、父やきょうだいとかごをかついで山に登って収穫をしていました。

かごいっぱいになった栗の実を背中にしょって、山を下るのは、大変なことでした。
少しだけ出荷もしていました。
今は山に栗がないだけに秋も楽しめ?ます。懐かしい思い出です。

もう、早生の栗が落ちているのもあります。またザクロなどがもうそろそろ割れてきます。
畑も実りの秋となってきています。
秋の季節を楽しみましょう。
ふるさとから写真で秋の季節もお届けします。
朝、あいさつ運動に立つと、気持ちよい秋の風が吹いてきます。
大雨も上がり、青空も見えた朝でした。
最近は「耶馬溪ダム」のことがよく話題になり、朝あいさつ運動に立っていて、知り合いの方にお会いしても、
「ダムの水が少なくなっていますね。」
と言われることが多いです。

でもこの土日の雨で、ダムの貯水率も80%を越えて、数日前の30%台からぐんと上がりました。
「取水制限」や「自主節水」が解除となりました。
中津市が設置していた「中津市渇水対策本部」も解散となっています。水上スキーの大会も開催されるということです。
ホッとひと安心です。
今週の天気は、ずっと曇りになっています。
体育大会が雨にならないことは、祈るばかりです。

今日は、N尾先生制作の今年の学校のスローガンが入った「Tシャツ」ができあがりました。
「瞬華瞬闘」の気持ちで頑張りましょう。

今日は、地元の方が、学校にかぼすを持ってきてくれました。秋の香りがします。

猛暑と言われた夏から、ちょっとずつちょっとずつ秋の訪れを感じます。

学校が終わってから、家に帰り畑の草刈りをしました。
そろそろ栗の実が落ちだす頃になります。
草に埋もれないように刈っておかなければなりません。
土日になかなかゆっくりと時間が取れなかったので、今日の夕方、刈りました。
猛暑のせいかあまり草は伸びすぎてはいませんでしたが、それでも、このところの雨や風の影響で枝などが折れているのもあり、整理をしました。
広くはない畑ですが、管理をしようと思えば大変です。
かつては山にも栗の木を植えていたので、父やきょうだいとかごをかついで山に登って収穫をしていました。

かごいっぱいになった栗の実を背中にしょって、山を下るのは、大変なことでした。
少しだけ出荷もしていました。
今は山に栗がないだけに秋も楽しめ?ます。懐かしい思い出です。

もう、早生の栗が落ちているのもあります。またザクロなどがもうそろそろ割れてきます。
畑も実りの秋となってきています。
秋の季節を楽しみましょう。
ふるさとから写真で秋の季節もお届けします。