かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「運動会が終わってリスタート~白線残し~」

2021年09月28日 | 大分県
『白線の人影消えたグランド
     兵どもが夢の跡形』


小学生の頃、だんだんと消えていく運動会の白線を見ながら、よく思っていました。
3日目前は運動会だったんだなあ、1週間前は運動会だったんだなあ・・・そう思ううちに、だんだんと白線は消えていきました。
今日、子どもたちがいないグランドに立つと、まだくっきりと白線が残っています。
子どもたちが躍動した熱気がまだ残っているようです。
そんな思いの中で、なんとなく寂しいグランドでした。

 
今日、朝、学校に着いてグランドに立ちました。誰もいないグランド。テントも撤収されています。賑わったグランドも寂しく露に濡れています。白線だけがくっきりと残っていました。
 
1時間目は、運動会の片付けです。
「起承転結」片付けまでの取り組みで、運動会が終了していきます。
 

子どもたちも頑張りました。
外に出した机や椅子の泥を拭きました。
玉入れの玉も1つずつ、ふきあげました。
南中ソーランの法被もきれいに折りたたんで箱に入れていきました。
そして、道具類は、倉庫に収納していきました。
かんぺきです。
来年まで倉庫に眠ります。

さらに5年生は、アイロンがけです。
洗濯をしたはちまき全部にアイロンをかけていきました。
「アイロン、かけきらんよ。」
いろいろ注意事項を伝えながら、みんながていねいにかけていきました。
見事、きれいになりました。
「うまいやろ。しわが全然ないよ。」
マスターが早いです。
いい経験です。
 
こんな作業の中でも、子どもたちの絆は深まっていきます。
真剣な中でもいい表情でやり終えました。 
 
アイロンを含めて、2時間の予定でしたが、1時間で終了☆
「さあ、授業しようか。」
えっ。

「かったかくん、さすがに、君は、何を血迷っているんのかね。」
とAくん。
おっ、なんだ。

「はい、運動会も終わったし、ここは、授業しかないやろ。授業にがんばろうかな・・・と。」
 
そして、子どもたちもなんやかんや言いながら、教室へ。
いつもの授業に戻っていきました。
 
子どもたちは1つの大きなことをやりとげました。
その過程で子どもたちの成長を見ることができました。
いい時間の流れでした。