和子の記録 フォト&俳句

長い間ネイチャーフォトを楽しんで来ましたが最近これに俳句の趣味が加わりました。まだ不慣れですがブログに載せていきます。

ゆいの花公園 5月の花

2022-05-30 11:31:04 | 日記

ウケザキオオヤマレンゲ





ベニバナヤマボウシ

ヤマボウシ



スモークツリー

ベニバナトチノキ



ベニウツギ

クレマチス

ニゲラ


ウケザキオオヤマレンゲとヤマボウシの花が咲いている頃なので5月11日に見に行きました。今年は開花が早かったのかウケザキオオヤマレンゲは枯れ花も多数ありましたが蕾もまだまだありました。
ウケザキオオヤマレンゲは中国が原産と言われ、ホオノキとオオヤマレンゲとの雑種と推定されています。丸みをもった杯状の白い花が上向きに咲くのでその名があるようです。
こちらの公園にはマグノリア系の花がいろいろ植栽していてウケザキオオヤマレンゲの木もまだ大木にはなっていないので見やすい位置にいつも花が咲きます。
ヤマボウシは白とピンクがあり見ごろでしたがピンクのヤマボウシは花が小さいのはなぜでしょうか?

日差し中ひと並びする山法師

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウケザキオオヤマレンゲ (maria)
2022-05-31 07:34:27
おはようございます。
ゆいの花公園はステキな公園ですね!
ウケザキオオヤマレンゲがとてもきれいです〜
以前私のランニングコースにも咲いていましたが、道路脇で木が大きくなるものですからいつの間にか切られてしまい残念です。
こうしてお写真を観せて頂けて嬉しいです❣️
ヤマボウシもステキなお写真ですね👏
ピンクはやはり小さめですか?
色にエネルギーが必要なのでしょうかね?、、、
ベニウツギの紅色もきれいな赤ですね〜👏
たくさんのお花を楽しめる公園で良い所です。
いつも有難うございます。
返信する
良い香りが (和子)
2022-05-31 21:43:44
mariaさん

ゆいの花公園はこじんまりとした公園ですが多くの種類の花を見ることが出来ます。
ウケザキオオヤマレンゲは大山蓮華と朴の木との雑種なのですが、大山蓮華の花はやや下向きに咲くのですが受咲きオオヤマレンゲは上向きに咲くので木が小さくないと花のしべが見にくいですよね。
幸いにもゆいの花公園の枝は大きくないので花をのぞき込むことも可能です。
マグノリア系の花が何本も植栽されているので嬉しい公園になっています。
コメントありがとうございました。
返信する
ゆいの花公園 (千代子)
2022-06-01 14:16:01
 お住いの近くにこのような公園があっていいですね。散歩がてら珍しい植物に出会えてよい勉強になりますよ。ウケザキオオヤマレンゲは私の謎が解けた植物で、再度 お目にかかれ光栄です。ベニバナヤマボウシは始めて見ます。ヤマボウシは白しかないと思っていました。
返信する
ヤマボウシ (和子)
2022-06-01 19:40:35
千代子さん

ヤマボウシの花が咲くのは初夏、6月~7月頃で高木の上の方の枝に白やピンクの花を咲かせます。グリーンの葉の間に浮かぶように咲くヤマボウシの花は、遠くから眺めるととても見事です。
ピンク色はめづらしいと思いますね。
昨日もつくばの植物園でヤマボウシの大木に沢山の白い花を咲かせているのを見ました。まるで雲が沸いているような。
コメントありがとうございました。
返信する

コメントを投稿