







千葉県に緊急事態宣言が発令される前に慌てて柏あけぼの山公園にキツネノカミソリを見に行きました。
まだ満開にはほど遠かったのですが新鮮な花との出会いがありました。
キツネノカミソリ(狐の剃刀)の名前の由来は、葉の形が剃刀に似ていることから、山の中で「狐」が使う「剃刀」との連想でこの名前になったそうです。
名前に「キツネ」がつくのは、キツネが生息するような場所に自生しているからという説や、葉がない状態でいきなり花が伸びてくる姿がキツネに化かされたようだからという説や、花色がキツネの色に似ているからという説などがあるようです
境内に聞こゆる風や秋涼し
昨日今日の暑さは何なんでしょうか?
オリンピックのマラソン競技の時のあの暑さとは打って変わって札幌では半袖では寒い位になっているそうです。
キツネノカミソリはお盆の頃に満開になり、ヒガンバナはお彼岸の頃に見ごろとなります。何か仏花と関係があるのかないのかわかりませんが。
何とも不思議なお花で毎年会いに行きたくなります。
コメントありがとうございました。
キツネノカミソリ、お盆の頃に満開になるオレンジ色の花だったのですね。
名前は聞いた事がありましたが
撮影お疲れ様でした。
暑いお盆になりますね!
暑いさなかのお盆の頃に咲くキツネノカミソリは何か仏さまと関係はあるかしらと調べましたが何処にもそのような文章はのっていませんでした。
ただ彼岸花より涼しげに見える花だと思いました。
やはりヒガンバナのように何処でも目にする花ではなさそうで珍しいかもしれません。
コメントありがとうございました。