遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

年齢別人口棒グラフ

2011-05-01 17:03:06 | ブックリスト
 「デフレの正体」という本を読んだ。
藻谷幸浩介さんという方が書いた新書。


                            
 
 久しぶりに経済の本だけれど
年齢別人口棒グラフが出ていたので
迷わず買った。

 以前からこんなふうにぼんやり思っていたんですよね。
年金制度って私たちが老齢になった頃どうなるのって。
私が子どもの頃でも2人兄弟が普通で
3人ってなると多いなー。一人っ子もそこそこ。
何より友達の中で結婚しない子が増えた。
当然若い人口は少なくなる。
 この年齢別人口棒グラフを立ててみると
ペルシャ壷のような形になるって思ってた。

 どうなるんだろう?年金。

若い人の給料からっていうのも気が重い。

昔からもう少しこの事実に気がついて
いればなんとかなったんではないか?
 
 みんなが思っている常識のような物も
疑ってかからないとあかんなー。

 多数決はいつも真理ではないという
証明のような本でした。


春来たりなば

2011-05-01 16:53:03 | 美しい物
 なんとなく寒い春ですが、、
少し前の我が家の近くの花たちです。

家の庭の藤です。今年も少し色褪せたような、、、。







 2件向こうのお庭の葉桜です。八重がなんともぼってりと
まるで桜餅がそのまま木になっているような感じです。 




 少し寒いとお花はもちますね。

 でもなんともお天気がすっきりしない連休です。