goo blog サービス終了のお知らせ 

遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

浴衣で川床料理  

2022-08-14 07:02:57 | 旅行
職場を転勤した友人と一緒にご飯を食べようと言うことになり、いっそコロナだし、外で涼しいところでということで貴船の床料理を予約しました。
昨年の7月に一度訪れた貴船の川床。
今回は色々リサーチして、、、。でも8月お盆ともなるとすごくお高い!昨年の7月の優に2倍くらいのお値段になる。

予約を入れて当日は貴船口までバスのお出迎えもある。

今一緒の職場の同僚と「浴衣で行こう」ということになった。私のお気に入りのトンボ柄の絽の浴衣は娘の留学時帰国の際に荷物に入らないからとあっさり帯ともども捨てられた。なんと!気に入ってたのに。
昔、母からもらった絞りの浴衣を出してみる。いいじゃん。おバカな私は10年程前に日本画のグループ展をやっていた時に作品にコラージュするために一部裾の部分を切り取っていた。今回お尻の部分の二重になっている部分から移植して何とか着用することにこぎつけた。私には珍しく3日前にはアイロンをかけ、一人で着る練習をして、帯は半巾帯もあったが、その時に作り帯にしてくれた帯がぴったりだったのでそれにすることにする。バッグは研修で訪れたショッピングモールで偶然見つけた籠バック。下駄は娘の。


   

当日は少し暑さもましで冷房の効いた電車の中は問題なかった。
でも出町柳で待ち合わせて叡山電車がまず混んでいた。座ったけど、、、。
貴船口がまた混雑。
私たちは料理屋の運転手さんに導かれてバスに乗り込むも狭い道が渋滞して進まない。
通常20分で十分着くところが1時間以上バスの中。
途中で無線で「〇時予約の福島の〇〇様3名、コロナでキャンセル。」「〇時予約の名古屋の〇〇様4名、キャンセル。」とかバンバン入ってくる。通常貴船の料理屋さんは2日前からキャンセル料がかかる。だから何度か予約確認メールも来ていた。
大変だ。

やっとついて流れる川にひな壇ようになった座席に着く。



次々に運ばれるお料理を頂きながらさすがに涼感を十分感じた。



 
  

早めのバスで送ってもらうことにして、狭い道は上がってくる地方の車が大渋滞。
でも駐車場も大型バスのツアーなどが止まっていて満杯。
結局、止めるとこがないからまたUターンして歩いて上がるか公共のバスで上がるかしてくるとのこと。
川沿いの道は歩く人や車でぎっしりだった。
中には全員着物姿のツアーなんかもあり、コロナの規制がなくなってやっとみんな楽しみ始めたのにまたコロナは増え、何ともやるせない感じである。

大昔、大学時代に全員浴衣姿でコンパをしようと企画した事を思い出した。学校が京都の南だったので同級生で京都ド真ん中の子とかもいて、その子の口利きで鴨川沿いのお店の二階とかを借りることができてそこでお互い着付けをして繰り出した。男の子もいたような気がする。
この夏、したい事をどんどんしているのでまるで大学時代に戻ったみたいだ。いい感じ。

出町柳でお茶を飲みしゃべり倒しました。
でも混んでたけれどいい小旅行でした。
満足。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。