昨日の夕食(豆腐の蒲焼きや南瓜のあんかけなど)
豆腐のかば焼き
水切りした木綿豆腐と豚ひき肉・パン粉を練る。半分に切った海苔の裏面に片栗粉をまぶし、
その上に豆腐を拡げる。フライパンで海苔面から焼き、裏返して焼き色がついたらタレを回し
入れ、からめる。適宜に切って盛りつける。(タレ=みりん・醤油・水が同量 )簡単で美味です。
茶巾かぼちゃのあんかけ
皮を剥いた南瓜を煮て裏ごしし、醤油・みりん・酒で炒った豚ひき肉と合わせる。
サランラップで茶巾に絞り、器に盛って銀あんをかけ、好みでかぼちゃの種を飾る。
(銀あん=出汁に薄口醤油と塩少々を煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつける)
元々南瓜が嫌いな人はともかく、これは、ほんとうに美味しいです。お薦めです。
秋生鮭のホイル焼き
秋鮭とシメジと人参をホイルに包んで焼き、タルタルソースをかけました。
※ 秋鮭は今が旬。私がよく行くスーパーでは、秋鮭は1パック3切れ入りで販売されています。
1切れや2切れはなく、3切れなのです。ウチでは1切れ余ったので今日のお弁当に入れましたが
「一人暮らしや四人家族の人は困るだろうなぁー」なんて、見る度に余計なことを思ってしまいます。
トロ巻き
一般的にははみじん切りのネギを入れて『ネギトロ』にしますが、
…でも、ネコも欲しがるかな?なんて思い、我が家ではネギなし。
結局、脂っこかったのか、匂いをかいだだけで食べませんでした…。