我が家の飼い猫、
カイ君の目やにが酷いので
動物病院に連れて行ったところ
「猫風邪」でした。
目薬を受け取って
帰ってきましたが
診察の際、
カイ君は痛い思いをしたので
「よく我慢しました」って意味で
一人前パックの
鰹刺しを買って与えました。
それを見ていた夫が
「あー、旨そうだなぁ…。
そういえば、
我々は鰹、食べてないなぁ」
なんて、言うので
今日は鰹を買ってきました。
そんな日の夕食です
ケンちゃん
大好き、大好き
ケンちゃん。
いつも変わらず
汐吹昆布とごま油少々で。
鰻のくりから串
鰻を捌いた際に出る
端肉やヒレなどを串に巻き付けた
「くりから串」に
塩を振って焼いたもの。
※ 昨日は「土用の丑の日」。
なので…せめてもの気持ちで
鰹についていた小菊を
添えてみたけれど…、
なんだかオカシイ。
ポテサラのサーモン巻き
茹でた人参を混ぜ込んだ
ポテトサラダを
スモークサーモンで巻き
生黒胡椒を上にポツンと。
あわび茸とベーコン炒め
あわび茸、ベーコン、
ピーマンを炒め
先に炒めておいた
卵を混ぜ込みました。
少し大きく
⇊
あわび茸といえば
長野県中野市産かと
思いがちですが
今回使った茸は茨城産。
味も良かったし、
やわらかい中にも
コリっとして、
あわびに近い食感でした。
カツオ刺し
お刺身のカツオの上に散らした
薬味は
おろし生姜、大蒜、茗荷、大葉。
少し大きく
⇊
この上に
ポン酢をかけまわします。
薬味だらけですが
我が家では
もう、この食べ方でなきゃ
カツオ刺しは
食べられないのです。
ポチッと宜しくお願いいたします。
⇊
早く治りますように・・
お大事になさって下さいね
昨日は丑の日、やはりにゃんにゃんさんも鰻を・・・
これはいつ見ても食べやすそうで良い感じ(^^♪
あわび茸の炒め物も美味しそう~
鰹のお刺身、薬味たっぷりで凄く美味しそうです
うんうん、薬味たっぷりが私も大好きです♪
我が家のカイは13歳ですが、獣医師のお話によれば、家の中で飼っている猫は風邪をひかないものだけれど、年を重ねてくれば免疫がなくなって飼い主の持ち帰るちょっとした菌で感染するんだとか…。人も動物も年を重ねると本当に病気持ちになるんですねえ。
そうそう、中野市といえば、すぐにかこさんのお兄さんご夫妻を思い出します。
私はかこさん宅で鰻が苦手なのはかこさんだけかと思っていましたけれど、ご主人さまもだったんですね。そりゃ、土用の丑の日に鰻なんて、関係ないですよね。
十三湖、シジミを買いに何度も行きました。ロケーションも良いし、現地でいただくシジミラーメンも美味しくて行くのが楽しみなところでした。懐かしく思い出しました。
元気そうなウンスちゃんを拝見するのが嬉しくて楽しみです♪
診察頑張りましたね
これはご褒美あげないとね~(笑)
兎に角早く治るといいですね。
お大事にしてくださいね💛
昨日は土用の丑の日でしたね。
にゃんにゃんさんのお宅は
鰻のくりから串じゃないかと思ってました。
我が家は…うふふ
まだブログにアップしてませんが…
火曜日一日早くフライングで鰻食べに
行っちゃいました~あの方と(笑)
カツオ刺し美味しそうですね。
カツオほぼほぼ食べない…食べに行かないので
薬味たっぷりで食べるモノだと思ってました。
先日赤坂に豚カツ食べに行った時に…
祢保希の前通ったんですよね。
暑気払いに行こうかなぁ~
って鰹買ってきて自分で作れ!ですよね(笑)
はい、お見舞いありがとうございます。
あらら、すっかり読まれてる…。はい、安価なくりから串でした。だけど、これね、塩焼きはパリッとして、蒲焼と違うおいしさなですよ。ほんと。
あの方と、どこで何を召し上がったのか、だいたい想像がつくけれど、ブログ楽しみにしています。
お姫様とベッドの真ん中で寝るってすごくよくわかります。我が家もそうなんですよね、だからヒトが壁際で寝たりするようになっちゃってます。
まぁね、もう何やったってかわいいから全てが許せます♪
頑張った甲斐(洒落?)あったね
サーモンがお花のよう
あわびたけ炒めの卵の黄色も鮮やか
あわびたけって見たことありませんが、大きな街やデパートにあるのかしらん
何だか雷が‥の名古屋です💦
アノカタ 大丈夫でしたか?でも食べる気満々なら大丈夫かな?
わかります❗️カツオ❤️そりゃアノカタならずともご主人様を差し置いてワタクシも大好物でございます♪我が家は柵を買ってジヤッと焼き目をつけての自家製タタキも大好物(^^)
そりゃにゃんにゃんさんちに負けないくらいにドバッと薬味をぶっかけます(笑)
ウナギの日でしたが 皆んな仕事で忙しく我が家仕切り直しです💦
早く元気になぁれ❤️
カイくん、お大事になさってくださいね♪
串に添えられた食用菊、あるとないとで華やかさが違いますよー♪
素敵です😀
まぁねぇ、人間も風邪だって聞けば、あー、それなら治るよねって感じですものね。
ま、風邪くらいで済んで良かったと言わなくちゃいけないかも…です。
あわび茸は、かつて、高級スーパーとか、農園から取り寄せていらっしゃるところくらいしかおいてありませんでしたけれど、最近はスーパーで見かけるようになりました。
私が住む界隈のスーパーにはありますから、ひよこぐみさんのところにもあるんじゃないかと思いますけれど…。
雷、東京でも最近多いです。それにしても…、東京も暑いですが名古屋も暑そうですね。
猫が風邪をひく。いやいや猫も風邪をひく。
猫から人間には感染しないそうですが、外に出ない猫が風邪をひくのは人間が菌を持ち帰るからというのが多いとか。それも若い猫は感染しにくいんですって…。感染させてスミマセンって感じですね。ま、鰹で許していただきましょう。
鰻、「仕切り直し」って、ちわさんも食べる気まんまんになってないですか。経済的なことを考えれば、食べられない方が良かったかも…だけどねぇ。
はい、お見舞いありがとうございます。
ヒトもですが、猫も年を重ねると病気があれこれ出るものです。
菊の件、なんか、可笑しくなっちゃったなって思っています。りんこさんにそんなこと書いていただき、有難かったわ。
相変わらずお忙しいようですね。
東北は随分大きなステージみたいでしたけど。
暑い日が続きますからご自愛くださいますように♪