初心者の老人です

75才になって初めてVISTAを始めました。

喫茶店「プレイ・バッハ」

2010年02月08日 18時14分49秒 | Weblog


写真説明、近所の喫茶店です。

店名は「プレイ・バッハ」といいます。

フランスのピアニスト、ジャック・ルーシェが

ベース,ドラムスのトリオで

バッハのパルティータ,2声のインベンション,

トッカータとフーガなどをジャズ風に編曲して

発売したLPがベストセラーになりました。

そのLPのタイトルが「プレイ・バッハ」なのです。



このトリオの新しいLPが発売されるたびに、

完成度が高くなっていきました。

喫茶店のマスターがこのトリオに惚れ込んで

店の名前にしたのだと聞きました。

めったに鳴らないグランドピアノが

店内の真ん中にドンと置かれています。




http://www.universal-music.co.jp/jazz/artist/jacques_loussier/disco.html


              … … …


カメラの防振装置のことを書いてきました。

ヘリコプターや、自動車でまた、歩いているとき

肉眼で周りの景色を見る限り、

テレビや映画の画面のようにブレては見えません。

頭を回すと,景色も左右になめらかに動きます。

              … … …

小学校の運動会で,徒競走でかわいい小学生が一生懸命

,頭を左右に振りながら走っています。

走っている小学生には運動場のトラックは

ブレないで見えているはずです。

              … … …

映画『新宿泥棒日記』でキャメラを手持ちで走りながら

撮っていたはじめのカットはとても正視できませんでした

              … … …

スチール・カメラでは銀塩のフィルム面,

デジタルの光電面(CCD)の映像をブレないで写すよう

レンズ光軸の間にジャイロにつながったレンズで画面を修正したり,

デジタルの光電面(CCD)をブレた映像に合わせて

動かして安定した映像を得ようとしています。

              … … …

人間の眼は素人が考えても,レンズに相当する水晶体、

フィルムやCCDに当たるのが網膜です,

カメラと同じ構造なのにどうして,ブレがないのでしょう。







ステディカム

2010年02月07日 17時34分25秒 | Weblog


ハンディ・カメラは文字通り,手持ちのカメラです。

例えば、町のロングからレポーターがしゃべりながら

カメラに向かって歩いてきます。

やがて、カメラ前を通り過ぎるとカメラはレポーターをフォローして,

後ろ姿を写しながらついて行きます。そして事件現場に着きます。

そこに活けられた花束を指差しながら、事件を説明します。

              … … …

手持ちカメラで歩きながら撮像するとどうしても,カメラブレが生じます。




カメラブレを全く生じない装置が出てきました。

階段を上下してもスムーズな映像が撮れます。




名前をステディカムといいます。

写真は、簡易型のものですが、原理的には同じでしょう。

この装置は簡単に誰でも使えるという装置でなく,

トレーニングが必要だそうです。

私はこの装置が出現したときには,

現場を離れていましたので詳細は知りません。

ヘリコプター、マラソン中継の移動車の防振雲台は

カメラマンはカメラを直接操作することが出来ませんでした。


http://www.arc7.co.jp/steadicam.htm


この「ステディカム」も装置は身体に取り付けるのですが

カメラマンはカメラ本体に触れないで操作するようです。

              … … …

若いカメラマンに使い勝手を聞きました。

カメラ操作に慣れるのにかなりコツがいるそうです。

「腰にきますよ…」

と聞きました。

              … … …

最近の例では,昨年末の「紅白歌合戦」中程で

矢沢永吉の出番がありました。

中居正広の

「エッ…永ちゃんが出るの…」

のきっかけで,画面は切りかわります。

楽屋の入り口から矢沢永吉を半身像で受けて,

楽屋廊下に並んで拍手する出演者たちのなかを歩いて

いったん薄暗くなる舞台入り口から本舞台に送り込む、

長いワンカットがどうやら「ステディカム」らしいです。







ペディスタル・ドリー

2010年02月06日 18時17分39秒 | Weblog


マラソン(駅伝)の中継車ヘリコプターは防振装置で

一応,カメラブレは防げました。




日本の場合、映画のスタジオは、普通の地面です。

カメラで移動撮影する場合、地面にレールを敷きます。

そのレールの水平を水準器で出します。

その上に,平らな板を敷いたトロッコに

カメラを乗せて,移動撮影をします。

映画は,劇場の大画面で映写されますから,

わずかなカメラブレも画面では,増幅されてしまいます。




テレビジョンでは,

スタジオの床がリノリュームですから、

ペディスタル・ドリーというハンドルで車輪の方向を

変えられるものにカメラが乗せられています。




上の図がスタジオ用テレビカメラを

乗せるペディスタル・ドリーです。

真ん中のハンドルで方向が変えられます。

そのハンドルを上下に動かすと、カメラの高さも変えられます。





カメラマンがペディスタル(カメラ)を

移動してもカメラブレは目立ちません。

テレビは受像機の標準が14インチでしたから、

映画ほどカメラブレは目立ちません

             … … …

テレビカメラも技術の進歩で,

ハンディカメラが出現します。

文字通り,ハンディですから手持ちで撮像できます。

ハンディカメラも練習によって,

ズームレンズを広角側にしていれば、

カメラブレも目立ちません。






ヘリコプター取材 ②

2010年02月05日 20時53分19秒 | Weblog


ヘリコプターの防振雲台はカメラマンは

直接触って操作できません。

ヘリコプターの機体の振動がカメラマンの身体に

伝わっているからです。

微妙にバランスをとっている防振雲台と

カメラマンの振動を絶縁するために

リモコン操作となっています。






マラソン(駅伝)のランナーを

正面から写す中継車、車載の防振雲台も

中継車の振動が伝わっているカメラマンは

カメラを直接触って操作することが出来ません





ヘリコプターの防振雲台が機体に設置されることと,

カメラのリモコン操作の慣れによって,

ズーム・インした空中からの大写しの画面も安定してきました。

              … … …

国民の意識調査などの表を写した画面の、

タイトルバック(壁紙)に安定した

ヘリの画面が使えるようになりました。




火事の現場で,広く全体を写した画面からズームインして

燃えさかる火元のアップまで寄っても画面のブレがなくなりました。

              … … …

最近の薄型液晶テレビは画面が大きくなりましたから、

画面のブレが余計に目立つようになります。




上空から(空撮)の画面で,ヘリコプターのエンジンか

ブロペラの音が画面から聞こえてきます。

画面も安定してブレのない美しい画面になったのですから、

ヘリの音はいらないと思うのですが…,

              … … …

やがて、ヘリコプターは取材が終わって,

八尾飛行場に帰ってきます。

飛行場に接地(着陸)すると、パイロットは

「○○時××分着陸…」とコールします。

              … … …

あとで、離陸時間と着陸時間は、報告書に記載されます。





続・河内長野市立図書館

2010年02月04日 21時02分34秒 | Weblog


河内長野市立市民交流センター

「Kawachinagano Information and Communication Citizen's Squaersの

頭文字をとって、KICCS(キックス)」があります。

このキックスの一部に、河内長野市立図書館があります。

写真は,河内長野市の旗です。この「キックス」の前に翻っています。



昨日,図書館の案内地図を載せようと思っていて

忘れてしまいました。

本日は,昨日の続きとします。

              … … …

毎日,散歩の途中で図書館へ寄ります。





本以外に,CDディスクも借ります。

最近,ブラームスに凝りだしました。








ブラームスの交響曲一番を聴くことが出来ました。

ハンガリア舞曲も、五番、六番はよく聴いていましたが,

それ以外に二一番まであるとを知りました。





私は,一昨年からビスタを始めましたが,

つぎのWindow7が出ているのですね。

Windows7は私にまだ早いのですが

雑誌「特選街」に特集記事が組まれていました。

月遅れの雑誌は貸してくれます。

幸い,借りることが出来ました。

これから勉強します。





坂道を上がって,寺ケ池公園に出ます。

何百年経ったのか大木があります。


寺ケ池公園を通って帰宅しますと

昼食前になります。









河内長野市立図書館

2010年02月03日 20時58分38秒 | Weblog



我が街、河内長野市には大きな図書館があります。



取り扱い雑誌は年間,   330冊

新聞は             27紙

蔵書数        24万7000冊

聴視覚のCD         2789枚




私は,定年退職後、図書館を利用し始めました。




最初,図書館は小学校の横にありました。

この小さな図書館から数えて12年1か月

利用させてもらっています。




新しい図書館が出来て7年6カ月になります。



古い図書館時代から蔵書の検索は,タッチパネルの

ディスプレーで、できます。



新しい図書館になって6年前にディスプレーの

デザインが変わりました。

新しいシステムで,インターネットで蔵書の予約,

貸し出しが出来るようになりました。




大阪府熊取町に熊取町立図書館があります。

図書館関係の雑誌に地方ではデザインやシステムで

立派な図書館として

大々的に取り上げられました。



私も見に行きましたが,なるほど立派なものでした。



我が街の新しい河内長野市立図書館も熊取町立図書館に

影響を受けたように感じます。

              … … …

スポーツ新聞、週刊誌,は種類が多く,めったに見ない専門的な雑誌,


月刊誌では,「ラジオ技術」「トランジスター技術」

「ステレオ」「日本カメラ」

「アサヒカメラ」「ビデオSALON」「ミステリーマガジン」

「SFマガジン」、「宝塚クラブ」その他,総合誌も豊富です…。








ヘリコプター取材 ①

2010年02月02日 17時42分48秒 | Weblog



昨日は,予想外の濃霧で、あたりの景色を

すっかり包んでしまいました。



今朝は,曇り空から晴れ間が覗いて,

やがて陽がさしてきました。

いつものコースで散歩に出ます。

街中の商店は閉店、新規開店で

少しずつ景色が変わっていきます。




「原町北」の交差点の西側に

バッティングセンターがあります。

息子たちが小学生のときからですから、

何十年と長く続いています。

息子家族がたまにいっているようです。



私は入ったことはありません。





              … … …

ヘリコプター取材の話を続けます。

厳冬の豪雪地帯の風景は地上からでは

現場に行くのは無理です。

山の遭難者の取材も大変です。

ヘリコプター(空撮=くうさつ)取材しかありません。



最初,ヘリコプターにカメラマンは,

手持ちのカメラとカメラマンの身体にヘリコプターと

命綱を付けて取材していました。

広い画面でズームレンズがワイドのときは

ヘリコプターのブレが目立ちませんが,

目的の取材現場を大きな画面でレンズをズーム・インすると

機体のブレがカメラマンの身体に伝わって,

ブルブル震えるような画面になって

長いカットは無理でした。

              … … …

ヘリコプター用の防振雲台が出来ました。

テレビ各社の契約ヘリコプターに

防振雲台を設置しました。

機体をいじるのですから,機体改造の申請、許可が

必要になります。

機体に防振雲台が取り付けられると,

そのヘリコプターを用途に(空撮以外の)よって

使い回しが出来なくなります。

各テレビ局用の空撮用ヘリコプターは

それぞれ固定されるようになります。




ヘリコプターの防振雲台は,カメラを

カメラマンが直接触ることが出来ません。

ヘリコプターの振動がカメラマンに伝わっています。

振動しているカメラマンがそのまま

防振雲台のカメラに触れると何にもなりません。

それを絶縁するためにカメラは電動リモコンになります

マラソンの移動中継車の防振雲台カメラと同じです。

カメラとズームレンズは電動になります。

              … … …

リモコン装置はコツをつかむために練習が必要です。







霧の寺ケ池公園

2010年02月01日 18時36分53秒 | Weblog



歳をとると常識はずれの早起きになります。

大体,4時すぎには寝床でごそごそして起きてしまいます。





朝,5時から始まるMBSラジオ番組(毎日放送)

『朝からてんコモリ!』の枕の部分(つかみ)を聞きます。

パーソナリティは元毎日放送のアナウンサー今は,

フリー・アナウンサー子守康範氏です。

「大阪茶屋町のスタジオから放送しています…」

で始まります。






ある日、子守氏が関西テレビの昼番組

(フジテレビ)『笑っていいとも』に出演すると

『朝から…』の頭で言っていました。





「笑って…」の番組では「背の高い人は誰か」のコーナーがありました。

舞台のセットの壁に顔が出せる穴があちらこちらに開いていました。

そこから5、6人が顔を出しています。

その中の1人が子守氏のはずですが私は彼の顔を知りません。





やがて、ネタばらしで、セットの壁が取っ払われると,

一番背の高い人が子守氏でした。

そして、「朝からてんコモリ!」の番組PRをひとくさり

そういう約束で出演したのでしょう…。

彼は身長197センチの日本一背の高いアナウンサーなのだそうです。





それ以来,「朝からてんコモリ!」を聞いています。

今朝の子守氏は

「茶屋町スタジオの窓の外は暗いのですがものすごい霧です」

開口一番言いました。





朝食後,私は散歩のコースを変更して,寺ケ池公園に直行します。





寺ケ池公園は いくら開発が進んでも,寺ケ池には宅地造成ができません。

住居の前は(池ですから)広いスペースのままです。池の周りは住宅がびっしりです。

その池の周りの住宅が霧で隠れて具合の良い写真が撮れるのではないかと

期待して出かけました。