経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

【心 de 経営】 徒然なるままに日暮パソコンに向かいて 第150段 能をつかんとする人 達人と接しながら感じ取る

2024-10-24 12:03:00 | 【心 de 経営】 徒然なるままに
■【心 de 経営】 徒然なるままに日暮パソコンに向かいて 第150段 能をつかんとする人 達人と接しながら感じ取る 
  「徒然草(つれづれぐさ)」は、吉田兼好による随筆集の冒頭の文章です。作者は、兼好であるという明確な証拠はないようです。おそらく大半の方が、何らかの形で、この文章に接しているのではないでしょうか。
 徒然草といいますのは、清少納言の『枕草子』、鴨長明の『方丈記』とならび日本三大随筆の一つといわれています。
  高校生時代に戻った気分で、また、社会人として人生を歩み、自分の高校時代には理解できなかったり、誤解していたりすることを発見しながら、独断と偏見に満ちた、我流の解釈を僭越ながらお付けしました。
 徒然なるままに、日暮パソコンに向かいて、よしなしごとを、そこはかとなく書き付けてまいります。
 お届けも、徒然なるままにアップロードしますので、読者の皆様も、日暮パソコンに向かいて、末永く、徒然にご覧下さるよう、お願いします。
◆第150段 能をつかんとする人 達人と接しながら感じ取る
 芸能というのは、才能より努力が肝要というのが、兼好の考え方で、実践を通して実力を身に付けることの大切さを説いています。
【原文】 能をつかんとする人
 能をつかんとする人、「よくせざらんほどは、なまじひに人に知られじ。うちうちよく習ひ得てさし出でたらんこそ、いと心にくからめ」と常に言ふめれど、かく言ふ人、一芸も習ひ得ることなし。
 いまだ堅固(けんご)かたほなるより、上手の中にまじりて、毀(そし)り笑はるるにも恥ぢず、つれなく過ぎて嗜む人、天性その骨(こつ)なけれども、道になづまず、みだりにせずして年を送れば、堪能(かんのう)の嗜(たし)まざるよりは、終(つい)に上手の位にいたり、徳たけ、人に許されて、双(ならび)なき名を得る事なり。

 天下のものの上手といへども、始めは不堪(ふかん)の聞えもあり、無下の瑕瑾(かきん)もありき。
 されども、その人、道の掟正しく、これを重くして放埓(ほうらつ)せざれば、世の博士にて、万人(ばんにん)の師となる事、諸道かはるべからず。
【用語】
 能: 芸能
 つく: 身につける
 なまじひに: なまじっか
 さし出でる: 人前に出る 「さし」は接頭語
 堅固(けんご): まったく、いっこうに
 かたほ: 不完全
 つれなく: 他を顧みない
 過ぎる: 押し通す
 嗜む: 熱心に行う、稽古する、励む
 骨: 器量、天分
 なづむ: 停滞する
 みだり: いい加減
 堪能(かんのう): 芸道に熟達すること(人)、素質
 嗜(たし)む: 稽古などに打ち込む
 上手の位: 名人の域・境地
 徳: 何かを身に付け他の人を敬服させるような力
 たける: 高く上がる、円熟する
 天下の: 天下第一の
 不堪(ふかん): 下手
 無下(むげ)の: 最低な、ひどい、無碍の
 瑕瑾(かきん): 美しい玉(ぎょく)の傷、欠点、不名誉
 掟: 規則、規律、きまりごと
 放埓(ほうらつ): わがまま勝手な行状・行い
 世の: 天下の
 博士: 大家、権威者、指導者
【要旨】
 芸能を身につけようとする人は、「上手にできないうちは、なまじっか他の人に知られて、恥ずかしい状態を見られないようにします。内々でよく練習して上手になって、人に見られてもあまり恥ずかしくない状態になってから人前に出るというふるまいは、大変奥ゆかしいことだろう」と、ほとんどの人が言うようですが、このようなことを言う人は、一つの芸すら身に付くことは難しいです。
 それに対して、未熟なうちから、その道の達人の中に交じって、やってゆきますと、けなされたり、笑われたりするでしょうが、それに負けず恥ずかしがらないで、意に介さないという顔を押し通して稽古する人が、生まれつきの才能が無くても、そのやりかたを続けて、いい加減にしないで、年を重ねてゆけば、才能があっても稽古をしない人よりは、最終的には上手な人のレベルまで達し、徳(他の人に認められるような力)も付き、世間の人に認められて、他に劣らぬような名声を獲得できるのです。

 天下の名だたる達人といいましても、最初は未熟であったという話もあり、ひどい欠点ももっていました。
 しかし、その人が、その専門におけます道の決まりごとを正しく守り、また、これを大切にして、勝手なことをしませんでしたので、いつしか世間のだれもが認めてくれる権威者として、万人の師となる事例があり、このようなことは、どのような道におきましても変わるはずはありません。
【 コメント 】
 「大企業も始めは、中小企業であった」という名言といっても良いことをビジネスの世界では耳にします。これと同じように、芸道にしろ、全てのことにおきましても、著名な人も始めから達人であったわけではありません。
 「芸能人の下積み時代」ということもよく耳にしますが、誰におきましても始めは素人なのです。世の中で知られるようになるには、一部の天才のような人や運に恵まれた人を除きますと、皆さんが血の出るような努力をしてきているのです。

 兼好は、ひとつの道を究めようと思えば、未熟なうちは、自分が何かをめざしているということを公言しないのではなく、有言実行をし、努力を尽くさなければ成功はほど遠いといっています。
 へたなうちでも、上手な人と接するうちに、次第と身についてくるといえます。ただ、その時に、漫然と見ているのではなく、「自分にプラスとなるようにするためには」という強い意識が必要でしょう。
 日本で最初に設立されました経営コンサルタント団体であります日本経営士協会には、「知修塾」というコンサルタントとしての修行の場があります。その目的は、その名称からも想像がつきますが、「知識を修める塾」ということで、コンサルタントして不可欠な知識を身に付けようという機会なのです。
 しかし、単に知識を身に付けるだけであれば、知修塾に参加しなくても、自分で勉強をすれば良いのです。
 この知修塾では、自分が学んだことを、パワーポイントや論文として表現をし、それを発表します。受講者もまた、自分と同じような初心者が多いのですが、ベテランもいます。発表が終わりますと、受講者から、いろいろな視点からのコメントや質問が出てきます。切磋琢磨する場なのですs。
 それだけではなく、ベテランから厳しい指摘を受けて、次のステップアップのヒントをえることができます。
 表現力を磨く場であるとともに、講師としての経験の場でもあるのです。このようにして、知識の習得だけではなく、コンサルタントとしてのスキルも身に付けてゆくのです。
 徒然草のこの段で、「上手の中にまじりて、毀(そし)り笑はるるにも恥ぢず・・・」といっていますが、人から厳しいことをいわれることは気分の良いモノではありません。上述の知修塾では、「仲間内での厳しい指摘は愛の鞭」といっています。兼好が言っていることに通じることだと思います。
* 
■ バックナンバー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【話材 ブログでつぶやき】なぜ非正規雇用労働者の給与が安いことに疑問を持たない

2024-10-24 10:31:36 | ブログでつぶやき
【話材 ブログでつぶやき】なぜ非正規雇用労働者の給与が安いことに疑問を持たない
 経営コンサルタントとして感じたことを、経営コンサルタントの視点で、毎日複数のつぶやきをブログでお届けしています。
 ユーチューブなどを通じて、映像でもお届けしています。
■なぜ非正規雇用労働者の給与が安いことに疑問を持たない 大企業の正規社員の平均給与は上がっているのに対して、この「失われた」30年間、非正規雇用者の給与は横ばいに近い状態で推移しています。
 私が、経営コンサルタントとして、尻が青い頃、「人件費の変動費化」という言葉が横行していることを、半信半疑の中で過ごし、声を上げなかったことを悔やんでいます。
 私が半信半疑であった点は、「非正規雇用は身分が不安定である」にもかかわらず、「正規社員より給与が安い」という事象にあります。
 「ハイリスク、ハイリターン」という言葉があるように、非正規はリスクがあるのですから、給与が正規社員より高くあるべきです。
 そのあたりの矛盾を、当時、政治家も、学者も、国民も、マスコミも、声を上げなかったことが不可解です。

 日本経済が低迷して、「失われた30年」と言われていますが、その原因のひとつが「給与が上がらない」ということです。
 しかし、給与が上がらない〃真因〃を追及し、対策を打ちきれていません。
 〃心因〃のひとつが、国民が政治に無関心であることにあります。私を含め、もっともっと声を上げることです。そして、国民全員が賢くなり、政治の不機能を指摘すべきです。
 危機感の薄い、自分達だけのことしか考えていない与党、その独裁を許している野党のいずれも「反省」が必要です。しかし、一向に反省をしようとしません。否、反省ができない人達が政権を担ったり、国会議員バッチをつけたりしているとしか思えません。

■ 毎日複数回、ブログでつぶやいています。
 経営士ブログ https://blog.goo.ne.jp/keieishi17
 老いぼれコンサルタントの日記
■ 毎日、X(旧ツイッター)でもつぶやいています。

■【カシャリ!ひとり旅】【庭園めぐりの旅】
 【カシャリ! ひとり旅】を映像にして紹介しています。
   ユーチューブで見る
 
 バックナンバー
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■【今日は何の日】 10月24日 世界開発情報の日 国連の日

2024-10-24 00:03:00 | 【今日は何の日10月】

 

  【今日は何の日】 10月24日 世界開発情報の日 国連の日

 一年365日、毎日が何かの日です。  季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。  これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。  独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。 詳細 ←クリック

【旅関連情報 今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます

■ 世界開発情報の日

 10月24日は、1972(昭和47)年の国連総会で制定された「世界開発情報の日」という国際デーの一つです。1970(昭和45)年に「第二次国連開発の10年のための国際開発戦略」が採択されました。世界中の開発案件に関する情報を一カ所に集めて、地球全体の開発のバランスを考えることを目的としています。

 JMAM暦言葉辞典によると下記のように説明されています。

 1972年の国連総会で、開発問題とその解決に必要な国際協力に関心を高めるために、10月24日を「世界開発情報の日 World DevelopmentInformation Day」に制定した。

 この日は「国連デー」と同じ日でもあり、1970年に「第2次国連開発の10年」に向けた国際開発戦略が採択された日でもある。

 情報を広め、若い世代を中心に人々の開発問題に対する関心を高め、開発のための国際協力を促すことを目指している。

■ 国連の日

 10月24日は国連の日です。世界平和を願い、第二次大戦を契機に生まれた国際的な期間であることは誰もが知っています。

 第二次大戦の敗戦国と言うことだけで、日本はドイツやイタリアとともに経済大国でありながら常任理事国ではありません。分担金は、アメリカに次ぐ、全体の10%もの大金を負担しているにもかかわらずこのアンバランスは日本人としては納得いきません。

 もっとも、常任理事国になることが良いことなのかどうか、真剣に検討をしたこともなく、このようなことを主張するのもおかしな話と反省をしています。

 中国がイランの核開発支援をしたり、北朝鮮の核が実用段階に入っていたりと、嫌なニュースは絶えません。各国が軍隊を持つ必要のない国連ができ、国連が平和を維持できるような世界は、夢の世界に過ぎないのでしょうか?


■ 【今日は何の日】その他

◇ 武蔵野光専寺十夜会 ◇ 平戸くんち(平戸市、亀岡神社、10月24日~27日)

(ドアノブ)

趣味・旅行のブログ

 

 since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会

【ブログ 経営コンサルタントの育成と資格付与】

 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきている、日本で最初に設立され、約65年もの永きにわたりまして社会貢献をしてきています。  このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。

  ◇ 経営者・管理職の皆様   ◇ 経営コンサルタントを目指す人   ◇ プロの経営コンサルタント

 

 トップページ

 

◆ 経営コンサルタントへの道 ←クリック


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする