経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

◆【きょうのおすすめ】 経営コンサルタント業界の歴史は、当事者でもあまり知らない

2025-02-22 12:03:00 | 【話材】 きょうのおすすめ

◆【きょうのおすすめ】 経営コンサルタント業界の歴史は、当事者でもあまり知らない

 ちょっとした情報が、私達の智慧となることは多々あります。その情報が知恵の源泉であることに気づかないで機会損失を起こしていることは、それ以上に多いのかもしれません。

◆ 経営コンサルタント業界の歴史は、当事者でもあまり知らない

 日本の経営コンサルティング業は、いつ頃始まったのでしょうか?


「経営コンサルタント」という言葉自体、意外と歴史が浅いことに驚かれる人が多いようです。

 終戦後、戦争で壊滅した東京を初めとして、多くの都市を復興させるために政府は、いろいろな施策を打ちました。

 その一つが、会計士制度です。

 その研究のために、アメリカにミッションを送りました。

 その時始めて、経営コンサルタントという職業を、ミッションの団長であります、黒沢清先生が”発見”しました。

 昭和26年8月に当時の通産省に産官学の識者が集い、経営コンサルタントの国家資格制度について討議が行われました。

 その中に上述の黒沢清先生と彼の先輩格の太田哲三先生がおられ、翌月9月10日に、日本で最初の経営コンサルタント団体であります日本経営士協会が設立されました。

  経営コンサルタントになるには

  http://www.jmca.or.jp/consultantjouhou/3keikonhenomichi/keikon.htm

 

【経営コンサルタントの育成と資格付与】
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
 
  日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
  詳しくは、サイトでご覧下さい。 
 

© copyrighit  N. Imai  All rights reserved

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■【小説風老いぼれコンサルタ... | トップ | ■【今日は何の日】 2月23... »
最新の画像もっと見る

【話材】 きょうのおすすめ」カテゴリの最新記事