経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

【カシャリ!ひとり旅】 山形県天童市 建勲神社 織田信長を祀る神社と妙法寺・大黒天

2023-01-09 17:10:48 | 【カシャリ!ひとり旅】 宮城・山形・福島

 

  【カシャリ!ひとり旅】 山形県天童市 建勲神社 織田信長を祀る神社と妙法寺・大黒天

 

 

 若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタントとして独立してからは、仕事の合間か、旅行の合間に仕事をしたのかわかりませんが、カメラをぶら下げて【カシャリ! ひとり旅】をしてきました。

 旅は、時間に追われる現実からの開放、明日への糧となります。

 写真は、自分の記録であるとともに、お節介焼き精神から、他の人に情報提供も兼ねてとり続けてきました。

 何を思って撮影したのだろうか? 自分も行ってみたい・・・

 他の人に、そう思っていただける写真を撮りたいと思って、ライフワークとして、続けられるだけ続けてまいりたいです。

 

 

名所旧跡  グロマコン 経営コンサルタントへの道

 

■■ 天童公園(舞鶴山) 人間将棋で知られるサクラと紅葉の名所

 舞鶴山は、天童市の中心部に位置し、桜の名所として知られています。
 一帯は公園となっていて、山頂の展望広場からは、月山や朝日連峰、最上川などが一望できます。また、北側には、愛宕沼親水空間が整備され、沼を周回できる「いこいとやすらぎの空間」となっています。
 中世の山城跡として多く遺構を残す舞鶴山は、古くから、まちのシンボルとして市民に親しまれています。


人間将棋
 天童市の中心部にある舞鶴山では、天童の春を彩る「人間将棋」が、昭和31年から行われています。
 4月中旬の土・日には、約2000本の桜が咲き乱れる舞鶴山を舞台に、甲胃や着物姿に身を包んだ武者や腰元たちが、将棋の駒となり対局を行います。

 

天童公園 もみじ園
 天童光園の一角にある「もみじ園」は、愛宕沼親水空間から舞鶴山山頂付近までを結ぶ散策路を含んだエリアの名称です。整備された散策路により、車と歩行者の通路が分離され、安全に歩いて通行することができます。桜ともみじが見頃の時期には、ライトアップを行っています。

 ここには、デッキ階段やスロープが、全長158メートル、散策路全長が250メートルと、高低差52.4メートルのところに作られています。四阿(あづまや)も2棟あります。
 

 

■ 天童市 建勲神社(たけいさおじんじゃ) 織田信長を祀る神社と妙法寺・大黒天

 

 建勲神社は、天童公園の一角にあります。明治3年に建立された祭神は織田信長で、本殿・拝殿・向拝殿などが当時の姿をとどめています。

 温泉街の華やかさとは対照的に、静かな佇まいが、時をはこんでくれます。また、境内のつつじ公園には、約一万本のつつじがあり、5月中旬に見ごろを迎えます。

織田家と山形の関係

 戦乱の世となっていた戦国時代の日本の天下統一をめざした織田信長ですが、家臣、明智光秀による本能寺の変で自害したということはよく知られています。嫡男3人も亡くなり、嫡流は途絶えました。

 信長の血縁で江戸時代を生き延び、明治維新を迎えた織田家が四家あります。その中のひとつ、信長の次男、信雄(のぶかつ)の子孫が「天童織田家」です。

 信長亡き後の世の流れは豊臣・徳川へと移り変わり、織田家は尾張・下野(しもつけ)(栃木)・大和(奈良)・上野(こうずけ)(群馬)と国替えさせられました。その後、9代目信浮(のぶちか)が、上野国小幡(こうずけのくにおばた)から出羽国(山形)高畠(たかはた)へ国替えされたのです。

 その流れで、山形と織田家との関係が続いたのです。
 

 

■ アクセス

 

 天童駅より徒歩15分

 住所 天童市城山1043-5
 電話 023-653-0289
 

 

建勲神社は天童公園の一角にあります。

天童駅の南東方向、舞鶴山にあります。

バスもあるようですが、停留所より結構歩くようです。

徒歩15分、途中で将棋職人の仕事場を除いたり、

仏光寺などを廻ったりすれば、徒歩が正解

 

 

最初の信号交差点を右折(南方向)した

バス道路沿いに、将棋職人の仕事場が数件あります。

仏光寺、旧東村山郡役所資料館などがあり、

建勲神社に行く途中で、妙法寺・大黒天も廻りました。

 

大黒天

建勲神社への参道、右手にあります。

 

妙法寺・観月庵

戊辰戦争に天童織田藩は、始め官軍として参戦

奥州列藩同盟が成立すると参加しました。

家老吉田大八は、ここで自刃シマした。

その時に第八の地が天井まで染めたと伝わっています。

 

 

 

建勲神社 一の鳥居

 

建勲神社への石段

80段くらいあったでしょうか

 

織田家を祀る神社

 

手水舎

 

御神水

 

本殿

 

 

天下布武の意味

天童織田では「武」とは武力ではなく

「徳」の意味と説いています。

 

蛇足ですが、一般的に「天下」とは、

近畿地方を指す言葉であるといわれます。

 

御神木

 

御神木

 

芭蕉句碑

原中や 物にもつかづ 鳴く雲雀(ひばり)

 

 

さざれ石

国歌「君が代」に謳われています。

 

 

  リスト http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmovie.htm

 

 

  ■ カシャリ! ひとり旅

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【カシャリ!ひとり旅】 山... | トップ | ■【きょうの人】 0110 ■ ... »
最新の画像もっと見る

【カシャリ!ひとり旅】 宮城・山形・福島」カテゴリの最新記事