【日本庭園を知って楽しむ】4-01 自然風景式庭園とは
若い頃からひとり旅が好きで、経営コンサルタントとして独立してからは、仕事の合間に旅をしたのか、旅行の合間に仕事をしたのかわかりませんが、カメラをぶら下げて【カシャリ! ひとり旅】をしてきました。
*
旅のテーマは寺社や庭園めぐりです。
*
日本には「日本庭園」と呼ばれる庭園だけではなく、「イングリッシュガーデン」など、海外の庭園形式をした庭園も多数あります。寺社を訪れたときに、想定していなかったところに、庭園を発見することがあります。
下手の横好きで、【カシャリ! ひとり旅】を続けていますが、その一環で訪れた庭園を順次紹介してまいりたいと思います。
*
■■4 三分類法による日本庭園の鑑賞法
既述の通り、ここでは、日本庭園を自然風景式庭園、枯山水庭園、露地庭園という三分類を核にしてご紹介します。
すでに紹介済みであった内容と重複することもありますが、その三分類をさらに細分化したり、切り口を変えたりして、初心者なりの鑑賞法をご紹介します。専門家の先生方には侮蔑されるかも知れませんが、私なりの分類法をご紹介して参ります。
なお、本章でのご紹介は、コトバンク、Wikipediaや上述の宮元健次氏等々を参考にし、宮元健次氏の分類法をもとに、初心者が独断と偏見に基づいた内容です。また、当ブログですでに紹介した内容を繰り返し掲載することもあります。勝手ながら、正式な情報は、読者の皆さんのお考えに基づいてお探し下さると幸いです。
*
■4-01 自然風景式庭園とは
庭園をグローバルな視点でざっくりと分けるときに、整形式庭園と自然風景式庭園の二つに大別されることがあります。
整形式庭園永遠王に16世紀のヨーロッパのルネッサンスの時代に生み出された形式です。自然の樹木や石、あるいはいけ、川などを**的幾何学的に加工して作り出した庭園を指します。日本でわ19世紀に作原日本は開国するまで整形式テストは根付くことはありませんでした。そのこともあり、江戸初期にキリスト教宣教師の布教活動の一端で、一旦はヨーロッパ文化の影響を受け整形式庭園がいくつか試みられましたが、日本庭園庭整形式庭園と言われるものが比較的少ないのです。
それに対して、自然風景式庭園は、自然のありのままに模倣するか、あるいはその特徴を損なうことなく凝縮して作り出した天の形式です。
日本は古来、山水に恵まれた地形を持つことから、そのほとんどが自然風景式庭園となっています。
宮元健次氏は、自然風景式庭園をさらに細かく3分類しています。
・浄土式庭園
・寝殿造系庭園
・書院造系庭園
それぞれの分類に対する詳細は別項で紹介しています。大まかには以下のようになります。
浄土式庭園とは、日本に仏教が伝来された奈良時代以降のG2宗教的意味から「あの世」である極楽浄桐再現するために作られた、蓮池を中心とした庭園の形式です。
寝殿造系庭園とは、平安時代貴族の住居形式である寝殿の前で行事や宴遊のために作られた庭園を指します。
書院造系庭園とは、室町時代以降の武士の住居形式である書院造の前庭として発達したものです。その後、禅宗や浄土真宗の寺院や、近世の貴族の住居の庭として幅広く用いられた形式です。
*
(【Wikipedia】、重森完途氏・コトバンクを参照して作成)
*
■ 日本を代表する庭園
都道府県別
リスト http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmovie.htm
- 写真・旅行
- 【カシャリ!ひとり旅】 北海道
- 【カシャリ! ひとり旅】 青森
- 【カシャリ! ひとり旅】 岩手
- 【カシャリ! ひとり旅】 秋田
- 【カシャリ!ひとり旅】 福島
- 【カシャリ!ひとり旅】 宮城県
- 【カシャリ!ひとり旅】 山形県
- 【カシャリ!ひとり旅】 茨城
- 【カシャリ!ひとり旅】 埼玉
- 【カシャリ!ひとり旅】 群馬県
- 【カシャリ!ひとり旅】 神奈川県
- 【カシャリ!ひとり旅】 東京散歩
- 【カシャリ!ひとり旅】 静岡県
- 【カシャリ!ひとり旅】 山梨県
- 【カシャリ!ひとり旅】 兵庫
- 【カシャリ!ひとり旅】 京都
- 【カシャリ!ひとり旅】 北陸
- 【カシャリ!ひとり旅】 九州
*
ユーチューブで視る 【カシャリ!庭園めぐりの旅】
写真集は、下記URLよりご覧いただくことができます。
静止画: http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmeisho.htm
映像: http://www.glomaconj.com/butsuzou/meisho/indexmovie.htm
【 注 】 映像集と庭園めぐりは、重複した映像が含まれています