カミさんの早ワザを紹介(皆さん既にご存知かも)。
長旅になると冷蔵庫の霜取りをしなければならない。
ウチの場合は、水受け皿の出し入れで霜が引っかかるようになると、霜取りをしている。
ボクは霜が自然に溶けるのを待つものだと思い込んでいたが、カミさんのやり方は素早い。
あっと言う間に完了するので、保管食材の退避時間が短くて済む。
その方法。
まず庫内の食材をレジ袋などに退避させる。
作業時のこぼれ水を受けるために、冷蔵庫内の一番下に、乾いたタオルを広げる。
次に、熱湯をつけたタオルで、製氷室の内側を拭き、霜を溶かしながら取り除く。
タオルが冷めたら、また熱湯をつけて拭くことを繰り返す。
霜が無くなったら、製氷室内側の底面をタオルで暖めると、裏の冷蔵室側に分厚く付いている霜が剥がれ落ちやすくなる。
キズつけないように注意しながら、下側から分厚い霜を剥がし落とせば、霜取りの完了。
なお、ウチの冷蔵庫はWAECOの90リットル電気冷蔵庫。
長旅になると冷蔵庫の霜取りをしなければならない。
ウチの場合は、水受け皿の出し入れで霜が引っかかるようになると、霜取りをしている。
ボクは霜が自然に溶けるのを待つものだと思い込んでいたが、カミさんのやり方は素早い。
あっと言う間に完了するので、保管食材の退避時間が短くて済む。
その方法。
まず庫内の食材をレジ袋などに退避させる。
作業時のこぼれ水を受けるために、冷蔵庫内の一番下に、乾いたタオルを広げる。
次に、熱湯をつけたタオルで、製氷室の内側を拭き、霜を溶かしながら取り除く。
タオルが冷めたら、また熱湯をつけて拭くことを繰り返す。
霜が無くなったら、製氷室内側の底面をタオルで暖めると、裏の冷蔵室側に分厚く付いている霜が剥がれ落ちやすくなる。
キズつけないように注意しながら、下側から分厚い霜を剥がし落とせば、霜取りの完了。
なお、ウチの冷蔵庫はWAECOの90リットル電気冷蔵庫。