道の駅「みねはま」の朝。
一晩中、風速20数メートルの強風が吹き荒れたため、揺りかごで寝ているかのようだった。
駅舎の前には、丸くて大きな、落ち葉の吹きだまりが出来ている。
これは人が掃き集めたものではない。

今も強風が吹き続けていて、吹きだまりは少しずつ成長している。
風向きが一定しているために、渦巻きの中心位置が安定しているようである。
丸くまとまった落ち葉は動かないが、周りに散らばる落ち葉はグルグル回りながら、やがて中心に集まってくる。
面白い動きである。
その後、出勤してきた道の駅のおばさんが、嬉しそうに落ち葉の山をポリ袋に移し入れた。
さて、ボクの里帰り行事は無事に終わったが、背高のキャブコンは強風が収まらないと走り出せない。
それに、折り悪く大型台風19号が北上中である。
のんびり南下していたら、どこかで台風に遭遇することになる。
今の強風が弱まったら速やかに出発して、台風が関東に影響を及ぼす前に埼玉まで帰りたい。
10時過ぎに道の駅を出発。
横風に振られながら、フラフラと一般道を走った。
午後には風が穏やかになり、今日は約150キロを走行して横手市まで走れた。
明日明後日の2日間で、どこまで行けるだろうか。
一晩中、風速20数メートルの強風が吹き荒れたため、揺りかごで寝ているかのようだった。
駅舎の前には、丸くて大きな、落ち葉の吹きだまりが出来ている。
これは人が掃き集めたものではない。

今も強風が吹き続けていて、吹きだまりは少しずつ成長している。
風向きが一定しているために、渦巻きの中心位置が安定しているようである。
丸くまとまった落ち葉は動かないが、周りに散らばる落ち葉はグルグル回りながら、やがて中心に集まってくる。
面白い動きである。
その後、出勤してきた道の駅のおばさんが、嬉しそうに落ち葉の山をポリ袋に移し入れた。
さて、ボクの里帰り行事は無事に終わったが、背高のキャブコンは強風が収まらないと走り出せない。
それに、折り悪く大型台風19号が北上中である。
のんびり南下していたら、どこかで台風に遭遇することになる。
今の強風が弱まったら速やかに出発して、台風が関東に影響を及ぼす前に埼玉まで帰りたい。
10時過ぎに道の駅を出発。
横風に振られながら、フラフラと一般道を走った。
午後には風が穏やかになり、今日は約150キロを走行して横手市まで走れた。
明日明後日の2日間で、どこまで行けるだろうか。