レコード世代であります。
かといって、部屋の
奥深いところに押し込まれた
レコードを引っ張り出すこともありません。
CD屋さんに入り込むには、
もうたっぷり時代遅れのおっさんです。
たまに、スーパーの特売場にCDの廉価版があると、
懐かしのジャズCDを買っていました。
でもそれほど珍しいものもないですね。
1年ほど前、郷里の母親が入院していた病院の前に、
中古を扱うCD屋さんがあったので
暇にまかせてのぞいてみました。
そこで見つけたのが、キースジャレットの
「Standards,Vol.2」。
大のお気に入りになってしまった。
以来、おそるおそるCD屋さんをのぞいて、
キースジャレットのCDをあさったりしている。
懐かしの「FACING YOU」を見つけたりした。
最初のピアノソロですね。
レコードジャケットの表の写真が
そのままでよけい懐かしい。
貧乏学生の若いときは買えなかったレコードも
CDで見つけると思わず買ったりしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/15/0dd591200f661a5054aecb9736735c47_s.jpg)
でも、CD屋さんの、ジャズコーナーは
結構片隅で、ちっこい範囲です。
今やすっかりマイナーなようで、
わずかのレパートリーしか見られません。
先日、出張先の通りがかりで、
ふと中古屋さんに入ってみると、
結構拾いものがあるのに気が付いて、
うれしくなりました。
このとき買った「STILL LIVE」、
いいですね~。
(今、聴いているところ)
先の「Standards,Vol.2」といい、
「何でこんないいものを中古屋さんに
売ったりするんでしょうねぇ。」
と、思ったりしてしまいます。
(ネットで探したらなんぼでも、とおっしゃるでしょうが、
どうもなべさん、ネットの買い物が苦手です。)
かといって、部屋の
奥深いところに押し込まれた
レコードを引っ張り出すこともありません。
CD屋さんに入り込むには、
もうたっぷり時代遅れのおっさんです。
たまに、スーパーの特売場にCDの廉価版があると、
懐かしのジャズCDを買っていました。
でもそれほど珍しいものもないですね。
1年ほど前、郷里の母親が入院していた病院の前に、
中古を扱うCD屋さんがあったので
暇にまかせてのぞいてみました。
そこで見つけたのが、キースジャレットの
「Standards,Vol.2」。
大のお気に入りになってしまった。
以来、おそるおそるCD屋さんをのぞいて、
キースジャレットのCDをあさったりしている。
懐かしの「FACING YOU」を見つけたりした。
最初のピアノソロですね。
レコードジャケットの表の写真が
そのままでよけい懐かしい。
貧乏学生の若いときは買えなかったレコードも
CDで見つけると思わず買ったりしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/15/0dd591200f661a5054aecb9736735c47_s.jpg)
でも、CD屋さんの、ジャズコーナーは
結構片隅で、ちっこい範囲です。
今やすっかりマイナーなようで、
わずかのレパートリーしか見られません。
先日、出張先の通りがかりで、
ふと中古屋さんに入ってみると、
結構拾いものがあるのに気が付いて、
うれしくなりました。
このとき買った「STILL LIVE」、
いいですね~。
(今、聴いているところ)
先の「Standards,Vol.2」といい、
「何でこんないいものを中古屋さんに
売ったりするんでしょうねぇ。」
と、思ったりしてしまいます。
(ネットで探したらなんぼでも、とおっしゃるでしょうが、
どうもなべさん、ネットの買い物が苦手です。)