好天続きの3連休。やはりどこかへお出かけをと思い、
少しはましかと奈良の山奥へドライブでした。連休中日の日曜日。
でもやっぱり自動車道ののっけから渋滞でありました。やれやれね。
まずは長谷寺です。人混みとはいえ、いま時分の京都よりはましでしょう。
山奥の風情と紅葉の方もまずまずでありました。
室生寺の方の紅葉が今のところ見頃のようでありましたな。
外国人の観光客が京都ほどではないにしても、
ちらほら、こんなところまでやってきております。
室生寺の山道を東へ抜けて、曽爾高原のお亀の湯へと向かったのですが、
こちらが思いのほかの人出でありまして、車の駐車もままなりません。
ようやく車を停めたと思ったら、入湯40分待ちという混み様です。
ひと様の考えることはどうやら似たようなことでありますが、
曽爾高原の「お亀の湯」も思いのほか人気のようでありますな。
というわけで、お亀の湯をあきらめて、
近場でおなじみの「かもきみの湯」へ向かい、
湯にゆったりとつかり、ついでにお食事も済ませて、
この日の行楽のシメとさせていただきましたのであります。
(それにしても、小春日和の良い天気でありました。)