このところ身体がだるくて、眠たくもあり、よく眠ります。
歩いていても眠たくなるぐらいで、お散歩も控えめ。
夏場へ入ってきて、夏モードへ変換していく身体の調節が難しいのでしょうか。
年取るほどにそのつどのコントロールに時間がかかるようです。
季節の変わり目、たぶんそんなところであるのでしょう。
でもって、昨日はちょっとご無沙汰の極楽寺山まで。(車ですよ。)
早朝に出かけると、展望広場では、わりとキビタキくんに出会える機会が多いです。
広場を横切って、端から端へ遊ぶように飛んでいることが度々あります。
そしてこの日は連れ添ったり、離れたりでもう一羽のキビタキさん。↓
キビタキの雌です。
今まで見るのはキビタキの雄ばかりでしたけど、ようやく雌の方にも出会えました。
ずーっと地味ですけど、それなりに可愛いですよ。
こちらは先日のキビタキくん。採餌中です。↓
蛇の池は睡蓮の花が次々と開き始めています。↓
森のの中に入ると、クロツグミ。↓
木の高みに鳴き声を聞かせてくれました。アオゲラのシルエット。↓
この時期、平地の方では段々鳥さん少なくなってきております。
少し遠出のフィールドも考えたいところなのですが、体調はいかがなものか。
やれやれ、なのでありますよ。