散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

診察帰りにカワセミくんなど、地御前の海

2018-10-02 22:00:45 | 療養記

 

 

本日は退院後2週間ぶりの外来診察でした。

この間、どうも体調が落ち着かず不安定で、気にしておりましたが、
採血の数値は正常で、ちょっとひと安心でありましたよ。
やはり抗生剤の使い過ぎで、少し消化器系をやられているのでしょう。
「そのうちまあ体調も戻るでしょう。」
ということで、整腸剤を追加していただきました。


でもって、少し気を良くして、病院近くの地御前の堤を散策です。


堤の脇の水路には時折りカワセミくんが飛んでいるのですが、
今日はどうかとうろうろしてみると、、、、いましたよ!!  ↓

 

 


アシの茂みがうっそうとしておりますのでなかなか見つけにくいのですが、
時折り、茂みの隙間をぬって滑空してくれました。

 

 

                                               

 

 

 


海の方を眺めれば、牡蠣棚が並んでおりましてちらほら作業されてる姿も。↓

 

 


まだ水鳥の姿はさほどではないのですが、遠く海上を舞っているこの群れは、
カワウの群れかと思って撮ってみると、カモの群れであります。↓

 

 


どうもオナガガモのように見えます。
だとすると、もう冬ガモさんたちの到来なんですね。


こちらはダイサギ。↓

 

 


そして、干潟の波打ち際に餌をあさっているのはソリハシシギのようです。↓

 

 

 

おだやかなお天気でありました。海もいたって静かであります。
これから水鳥も次第に増えてきてもっと賑やかになって来るでしょう。


数値が正常だといっても体調はまだまだ充分ではありませんから
のんびり散策の、ぼちぼちでありましたよ。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする