散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

ようやくオオアカゲラを見ました、極楽寺山

2018-11-15 21:48:29 | お出かけ

 

 

今日の極楽寺山。秋晴れではあるんですが、ちょっと冷え込んで寒いです。
(セーターを着込んでその上にパーカーです。)


蛇の池のそばの、陽の当たるベンチでおにぎりを食べていると、
「カッ、カッ、カッ、」とドラミングらしい音が頭上からしてきます。
樹木を見上げて見回しても正体が見つかりません。
コゲラか、ヤマガラが木の実を突っつく音かもしれないと思って放っておきました。


食べ終わって、周囲を歩きながら見上げなおしてみると、アカマツの高い幹の上に、
キツツキの鳥影!!   オオアカゲラです。  ↓

 

                 

 

「あれはオオアカゲラの巣穴だ」とか、「先日オオアカゲラを見たよ」とか、
これまで話だけは人から色々聞いていながら、なかなか出会う機会がなかったのですが、
ようやく見ることができました。本日の収穫。

 

 

アカゲラより少し大きめ。頭頂が赤いですからオスですね。


その他、鳥さんは少なめですが、それでもミヤマホオジロを見たり、↓

 

 

 

 


繁みの中から少し顔を出したウグイスを見たり、↓

 

 

でありましたよ。

秋冬のウグイスは藪の中で「チッ、チッ、チッ、」と忙しく鳴きます。
姿をなかなか見せません。


そしてこちらはおなじみのコゲラさんね。↓

 

                 

 

 


極楽寺山の紅葉は盛りをやや過ぎる頃。まだきれいです。
平日ですからひと気も少なく、時折りハイカーの方が鈴を鳴らして通ります。

 

 

                            

 

 

 

季節を間違ったのか、あるいは寒桜なのか、
桜が花開いておりましたよ。         ↓

 

           

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする