散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

宮島は空振り、地御前でカワセミくんなど

2018-12-15 14:16:36 | お出かけ

14日、冬の小鳥達が見られないかと久々宮島へお出かけ。
昨季の冬はウソ、ルリビタキ、カヤクグリ、ミソサザイなどが見られましたから
ちょっと期待してのことでありました。早朝の出立ね。


ところがなかなかでありました。今季はやはり少ないのか、
冬の出足が遅いだけなのか、さっぱりなのであります。
それでもルリビタキやミソサザイの影らしきものをちらっと見るものですから、
粘って粘って、出てくるのを待ちます。でも埒が明きません。

しょうがないので、一度はもみじ谷から海岸のほうへ移動して気分転換です。


もう観光客が増えています。 ↓

 


清盛神社の付近。↓ ヒドリガモが泳いでいます。

                        

 

 


お昼も食べて、再びもみじ谷のほうへ戻ってみました。
そして粘ってみたのですが、やはり出会うことは出来ませんでしたね。

結局、ルリビタキの背中を一度捉えただけで、
この日はあきらめてしまいました。やれやれですね。↓

 

                        

 

もう少し冬が深まって、鳥さんも人馴れするころ、再度チャレンジです。

 


でも、やっぱりちょっと悔しいですから、帰りがけ地御前に立ち寄りでした。


すると水路のところに、モズです。↓

 

 

そして水路のヨシ原にカワセミくんです。↓

 

 

 

 

 

 

 


堤防のほうに上がっていくと、相変わらず沢山のヒドリガモ。
それに少し距離をとったはずれに一羽の水鳥。カンムリカイツブリです。↓

 

 

いつもは遠くからですが、このときは珍しく近かったですね。

 

 

そしてこちらはイソシギ。↓

 

 

 

次第にカモの数は増えてきているようです。やはり冬本番ということでしょうか。
宮島のほうも次回は期待することにしましょう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする