27日、川筋へ出ると、川面をカワセミくんが横切っていきましたから
あとを追ってみました。
でも姿は結局とらえきれず、
ちょっと太ったイソヒヨドリと筏の上のカルガモさんがいただけでありました。
28日、ルリビタキをしっかりと見たいなと思って宮島へお出かけ。
まずはヤマガラさん。ちょっとピンボケね。↓
アトリが少々。↓
お目当てのルリビタキが再三繁みの中に登場してくれたのですが、
どうしても明るいところに出てくれません。大変愛想が良くなかったです。↓
あきらめての帰途、地御前へ立ち寄り。
水路のヨシ原でカワセミくんが飛んで行くのを見かけましたが
これもそれっきりでありました。
海にはハシビロガモさん。空にはミサゴさんでありました。↓
あ~何だか冴えないなぁ、と思って30日は極楽寺山へ。
てっぺん近くは先日の雪が残っています。日陰の道路は凍結気味。
ここでも鳥さんはさっぱり。
シジュウカラ、コガラが雪の林床へ降りて飛び跳ねていましたが
暗すぎてシャッターが下りませんでしたよ。
そして31日、どうやら終日雨のようであります。
2月には鳥運が巡ってくるのを願っておとなしくしている次第であります。
晴鳥雨読というところでしょうか。