散歩するなべさん

しょうがなくも所在なく散歩するなべさん。近頃野鳥に目覚めて鳥見お散歩の日々。病気もしたけど時には山歩きに物思い旅ね。

度々のリュウキュウサンショウクイ、ご近所公園

2023-02-17 23:30:31 | お出かけ

 

 

坂道を上がって、公園入口に来ると、
カメラを抱えた鳥見の方3人。何だか所在なさそうです。
お一人は階段に腰掛けた動画撮りの鳥友Yさん。若いお二人は先日見かけた方。
どうやら、鳥さんのご登場があまり芳しくないようですな。

Yさんとは久々。いつも辛抱強い「待ち」の姿勢の鳥見の方です。
しばしの近況報告。やがて、「じっとしてると寒いから。」と
おっしゃって引き上げられました。

若いお二人も「エナガ程度でした。」と
こちらも冴えない様子で引き上げられました。あららっ。


さて、ワタクシはといえばやってきたばかりですから、もう少しと、
ぐるぐる園内周遊でありましたが、
やはり鳥さんの賑わいが足りないようで何だか雰囲気がありません。

メジロさんの水飲み。↓

 

 

おなじみのジョウビタキ。↓

 

 

どうやら今日は不発の日。こんなものか、と引き上げかけましたよ。

すると、そこへ飛んできた一羽の細身の鳥さん。

 

 

おなじみ、リュウキュウサンショウクイです。

 

 

灌木の葉の繁みの中へ入り込み、何だか葉の新芽を啄んでいるようにも見えます。

 

 

 

或いは葉にくっついている虫でも採餌しているのかもしれません。
サンショウクイは昆虫などの動物食だそうですから。

 


どうもサンショウクイさんに好かれているのか縁があるのか、
たった一羽ですのに、よく姿を見せてくれます。

 

 

 

 

ルリビタキは姿を見せず。遠目に鳥影を見たようにも思いますが、
しかとは確認できませんでしたな。残念。

本日はおおむね曇り空。気温やや高め。ですが、来週はまた寒の戻りだそうで、
相変わらずの寒暖の繰り返し。
落ち着いたお天気を待っているうちに、今度は花粉がやってきそうであります。
とりわけ今季は花粉が多いとのこと。
春は待ち遠しいことですが、それを考えれば、やれやれねというところ。

ま、リュウキュウサンショウクイに出会えましたから
本日は良しということで。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする