三筋川ではよくカワセミくんを見かけるほうなのですが、川っぷちに止まっているのを「あ、いる!」と見つけてもかなり遠くからでも人の気配を感じるなり、すぐに飛び去ってしまいます。
こんな感じね。 ↓
まったく愛想のないことであります。
いつかもっと人馴れして、遊んでくれないものかと思うのですが。
今日も時折り日が差したり、雪が舞ったりの冷え込んだ日でありました。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
そのため、今年度4月から、保険料の大幅値上げの提示があり、先日、住民説明会がありました。値上げは、どうやら、ほぼ、月額1万になるらしい。
春から、私も、国民健康保険に切り替わるので、これはひとつ、町の説明を聞かなくては、と、二人して、出かけました。
年金生活者にとっては、大問題ですもの。
わかったような、わからないような説明を聞いて、竜田川沿いの遊歩道を歩いて帰ることにしました。
すると、「あっ!!いる!」 「なにが?」 「ほら、そこの竹藪」と言われた対岸の竹藪を見ると、かの、かわせみ様が、飛んでいるではないですか。初めて見た、なまの、かわせみです。
全国に、かわせみのオッカケは沢山いらっしゃいますが、、あの、色と嘴に魅せられるのでしようか。
生のかわせみを「見た!見た!と、少々、感激して帰ってきた次第です。
世のウォッチャーさんたち、やっぱりカワセミくんが入口ですね。あの2頭身ぐらいの頭と長い嘴、重たい上半身で、勢いを付けて川面に突っ込み、餌をゲットするんです。そして宝石のような色輝き、やっぱり特別ですね。